図書館で楽しい夏の思い出をつくろう! 図書館内を巡るクイズラリーや不思議な科学実験工作、ビンゴなどわくわくするような企画をご用意しました。楽しみながら、図書館や本に触れるきっかけになるイベントです。 八雲中央図書館(電話番号5701-2795、fax5701-2794) イベント名:本のおたのしみ袋 日時:7月25日(金)から。配布無くなり次第終了 内容:包みを開けるまで、何の本が入っているか分からないおたのしみ袋の配布 定員:100人(先着) イベント名:廃棄本マジカルプロジェクト mission:世界に一つだけのブックカバーを作ろう! 日時:8月2日(土)15:00〜16:00 内容:自分だけのブックカバーを作る 定員:5人程度(抽選) 申し込み方法:7月20日までに、貸出返却カウンター 大橋図書館(電話番号3770-3101、FAX3770-3103) 区民センター図書館(電話番号3711-1138、FAX3711-1142) 目黒本町図書館(電話番号3792-6325、FAX3792-4728) イベント名:なつやすみクイズラリー 日時:7月19日(土)〜8月31日(日) 内容:本や図書館に関係するクイズを出題(初・中・上級あり)。正解者に景品をプレゼント 中目黒駅前図書館(電話番号3710-7253、FAX3791-5616) 内容:夏休み企画スペシャルおはなし会「ちょびっとこわ〜い?!おはなし会」 日時:8月30日(水)16:30〜16:50 内容:お化けをテーマに、暗い部屋で開催するお話会 守屋図書館(電話番号3711-7465、FAX3791-6018) イベント名:夏のちょっぴりこわ〜い!?おはなし会 日時:7月30日(水)15:30〜16:00 内容:少し怖い話をメインにしたお話会 定員:10人(先着) イベント名:夏休み科学実験工作「ふしぎなタマゴ」 日時:8月13日(水)15:30〜16:00 内容:不思議な動きで転がる卵を作る 定員:10人(先着) イベント名:MORIYA夏のスタンプラリー 日時:9月30日(火)まで 内容:お話会や工作などの参加でもらえるスタンプを3個集めると景品をプレゼント 洗足図書館(電話番号3719-7651、fax3719-7030) イベント名:図書館でビンゴ・リターンズ!! 日時:7月19日(土)〜8月24日(日) 内容:カードに書かれたキーワードの本を借りてビンゴに挑戦 定員:300人程度(先着) イベント名:ミニサイエンスラボ! 〜アラッふしぎ!?インクでかいた金魚が泳ぐよ!! 日時:8月2日(土)・3日(日)10:30〜11:30 内容:水を使った2種類の簡単な実験 定員:各10人(先着) 申し込み方法:電話/貸出返却・資料相談カウンター (両日申し込み不可) 緑が丘図書館(電話番号3723-0661、FAX3723-0799) イベント名:調べてみよう!見てみよう!!知って得する図書館活用法@パスファインダーと保存庫の紹介Aおはなし会 日時:7月23日(水) @14:30〜15:30 A15:30〜16:00 内容:@パスファインダー(探索ツール)の紹介と普段入ることができない保存庫のツアーA幅広い年齢層が楽しめるお話会 定員:20人(先着) めぐろ区報読者プレゼント クイズの回答者に、区内のお店から提供していただいた自慢の品物やサービスを進呈します。 クイズに答えて応募しよう! 江戸時代から長い年月をかけて練り上げられた古典落語に対して、現代感覚に合わせて新たに生み出された落語は?「〇〇落語」 (ヒントは2・3面に) 今月のプレゼント ゴルフ体験レッスン1回(60分) 対象:区内在住者 申し込み方法:7月31日までに、区web/ハガキ(クイズの答え、区報で取り上げてほしいこと、今号の感想、郵便番号・住所、氏名、年代) 申込先:広報広聴課(〒153-8573目黒区役所〈住所不要〉)。当選者の発表は、引換券の発送をもってかえさせていただきます 提供していただいたのは 祐天寺ゴルフスタジオ 駐車場完備のインドアゴルフスタジオです。マンツーマンレッスンで最新機種を搭載し、練習打席も3打席完備。一人一人にあったレッスンで最短の上達をご提供します! 日時:月〜金曜日10:00〜21:20 土・日曜日、祝日は10:00〜19:00(不定休) 会場:祐天寺2-5-5 電話番号:080-2046-4285 教えて!ゴミラス(ゴミの?はぼくにおまかせ! Q発泡スチロールの出し方を教えてください A大きさや汚れ具合によって出し方が異なるよ 一辺がおおむね30p未満で汚れていない⇒資源(プラスチック) 一辺がおおむね30p未満で汚れが落ちない⇒燃やすごみ 一辺がおおむね30p以上⇒粗大ごみ ※30p未満のサイズに砕ける場合は、汚れ具合によって資源(プラスチック)、または燃やすごみに出せるよ ごみに関する疑問や質問をお寄せください 区webまたはハガキで、清掃リサイクル課計画普及係(〒153-8573目黒区役所〈住所不要〉)へ。ゴミラスが選んで回答します。