トップページ > イベントカレンダー > 「多摩の森」活性化プロジェクト(自然体験日帰りバスツアー)

更新日:2025年4月30日

ページID:17611

ここから本文です。

「多摩の森」活性化プロジェクト(自然体験日帰りバスツアー)

イベントテンプレート用共通画像

目黒区は、多摩地域の森林整備を進める「多摩の森」活性化プロジェクトに参加しています。

令和7年4月1日に東京都および都内14区市町村(注記)と連携した「森林環境譲与税の活用に係る都内連携に関する協定」を締結しました。この協定に基づき、参加自治体で「多摩の森」活性化プロジェクト推進協議会を共同で設置し、森林の整備・保全のほか、現場体験や木材活用などの事業に取り組んでいます。

注記:参加自治体(令和7年4月1日現在)
東京都、千代田区、中央区、台東区、品川区、目黒区、荒川区、葛飾区、八王子市、青梅市、町田市、あきる野市、日の出町、檜原村、奥多摩町

「多摩の森」活性化プロジェクト(外部サイト)

「多摩の森」自然体験日帰りバスツアー(5月19日から順次申込)

「多摩の森」活性化プロジェクト事業の一つとして多摩の森自然体験日帰りバスツアーを実施します(全8ツアー)。
自然を味わえる機会ですので、ぜひご応募ください。

申し込み先(下記外部サイトのオンラインまたは電話)

下記の申し込み先サイトもしくは電話でお申し込みください。(5月上旬にツアー情報が更新される予定です)

費用

1人2,500円(昼食代含む)

対象

  • 区内在住、在勤、在学のかたで、1人から申し込みが可能です。1組3人以内、小学5年生以上、小学生は親の同伴必要、18歳未満は親権者の同意書が必要です。
    ただし、親子参加のツアーは区内在住、在学の小学生と保護者の計2名から申し込み可能、最大3人(親1子2)
  • 協議会に参加している7区(千代田区、中央区、台東区、品川区、目黒区、荒川区、葛飾区)でそれぞれ同人数を募集します。
  • 申し込み多数の場合は抽選になります。
  • 詳細は「多摩の森」自然体験日帰りバスツアー(外部サイト)をご覧ください。(5月上旬にツアー情報が更新される予定です)

ツアー内容

ツアー内容は変更する場合があります。申し込み前に最新情報をご確認ください。

実施日

申込期間

実施内容・場所

目黒区募集人数

1

6月21日
または

6月22日

5月19日から6月2日まで 森林散策と間伐材の丸太切り体験&数馬の湯入浴
  • 数馬の湯裏山散策
  • 間伐材の丸太切り体験と数馬の湯入浴

場所:檜原温泉センター数馬の湯及び周辺の山(数馬山の会管理地域)

10(親子参加)

2

6月28日
または
7月5日

5月26日から6月9日まで

山のふるさと村で森林セラピーと鹿角ストラップ作成&蕎麦打ち体験

  • 森林セラピー(登計トレイル)
  • 鹿角を使ったストラップづくり
  • 蕎麦打ち体験

場所:山のふるさと村

7
3 10月4日
または
10月11日
9月2日から9月16日まで

東京の森で森林浴と草戸山ハイキング&焼き板クラフト

  • 森林浴を兼ねた草戸山ハイキング
  • 間伐材を用いた「焼き板」プログラム

場所:ネイチャーファクトリー東京町田

6
4 10月26日 9月22日から10月6日まで

秋の森散策と木工体験

  • 山の散策、専門家のお話し
  • 森林セラピーロード都民の森大滝の道散策

場所:(都民の森)森林館・大滝の道

10(親子参加)

5 11月1日 9月30日から10月14日まで 山道ハイキング&山仕事と木工体験
  • 山道ハイキング
  • 丸太切りや薪割り、焚火などの山仕事と木工体験

場所:MOKKI NO MORI、藤倉地区

10(親子参加)

6

11月15日

または
11月22日

10月14日から10月28日まで

登計トレイルで森林セラピーとテラリウム体験

  • 森林セラピー(登計トレイル)
  • テラリウム体験

場所:登計トレイル全線

7
7

11月29日

または
12月6日

10月27日から11月10日まで

竹林整備体験と竹灯籠づくり

  • 竹林整備体験
  • 竹灯籠づくり

場所:ヨリドコ小野路宿

6
8

12月7日

または

12月14日

11月4日から11月18日まで 間伐体験、杉の葉のクリスマスリース作り
  • 森の手入れをすることでCO2の吸収が高まることのお話。
  • 間伐の見学。
  • 切り落とした杉の枝でクリスマスリースを作り、家に持ち帰ります。

場所:教育の森(フジの森)

10(親子参加)

お問い合わせ

環境保全課 温暖化対策係

ファクス:03-5722-9401

一緒に読まれているページ