ここから本文です。
特集
第60回目黒区商工まつり 目黒リバーサイドフェスティバル
17日は前夜祭!
11月18日(土曜日)・19日(日曜日)10時から16時まで
会場:区民センター(目黒区目黒二丁目4番36号)
目黒区商工まつりは、区内企業が自社製品の展示や販売、イベントを通して、区民と地域の輪を広げるフェスティバルです。目黒川沿いの区民センターを会場にすることから、目黒リバーサイドフェスティバルと銘打って、毎年開催しています。講演会やコンサート、友好都市の宮城県角田市・気仙沼市、石川県金沢市の物産や区内飲食店舗による販売なども行います。ぜひ遊びに来てください。
詳細は区ウェブサイトをご覧いただくか、お問い合わせください。
お問い合わせ:目黒区商工まつり運営委員会事務局(産業経済・消費生活課中小企業振興係内、電話:03-3711-1134、ファクス:03-3711-1132)
目黒区商工まつりは長年愛されているイベントです
今年で60回目を迎える目黒区商工まつりのスタートは、昭和32年。毎年、2万人の来場者を迎え、区民の皆さんに楽しんでいただいていましたが、3年前はコロナの影響で中止を余儀なくされ、一昨年は縮小開催、昨年は飲食抜きの開催でした。ようやく今年は、4年ぶりに制限なしで開催できることになりました。
また、これまでは夏の定番イベントでしたが、昨今の酷暑が今後も予想されるため、昨年から秋の11月に開催することにしました。「11月はリバフェスへ」を合言葉に、柔軟に形を変えながら、区民に愛される秋の定番イベントとなるよう運営委員会一同頑張ります。たくさんのご来場をお待ちしています。
目黒区商工まつり運営委員会委員長
濵副正保さん
目黒区商工まつりの成り立ち
目黒区商工まつりは、「優良生産品展示会」という名称で、昭和32年に開催されたのが始まりです。区内で商工業を営む事業者たちが、自分たちで生産・商売している製品やサービスをたくさんの区民に知ってもらい、企業として地域社会に貢献する姿勢をPRすることが目的でした。 |
会場MAP
|
スタンプラリーを楽しみながら会場を巡ろう会場内に配置したスタンプを集めながら、フェスティバルを楽しみませんか。 スタンプを集めたかたには、区内企業製品をプレゼントします。スタンプカードは、案内所(中庭)で配布します。 |
前夜祭 経済講演会「今後の世界と日本経済の注目点」
永濱利廣氏
多くのメディアに出演されている株式会社第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミストの永濱利廣氏から、今後の日本経済についてお話しいただきます。
日時:11月17日(金曜日)18時から19時30分
定員:400人(先着)
会場:区民センターホール(会場MAP:1)
ステージイベント
全国からたくさんのヒーローたちが目黒に集結!
ローカルヒーロースペシャルステージや、めぐろ観光まちづくり協会による目黒のまちのクイズなど、ステージイベントも多く開催します。プログラムの詳細は区ウェブサイト、または当日会場で配布するチラシをご覧ください。
会場:区民センターホール(会場MAP:1)
スペシャル講演会「ロケットに夢を載せて イプシロン開発とその先」
イプシロンロケット
JAXA(宇宙航空研究開発機構)が開発する新世代の固形燃料ロケット(イプシロンロケット)の研究に携わった、JAXA宇宙科学研究所教授の森田泰弘氏を講師に迎え、子どもたちに向けた未来の宇宙の話を聞くことができる講演会です。どなたでも参加できます。
日時:11月18日(土曜日)13時10分から14時
定員:400人(先着)
会場:区民センターホール(会場MAP:1)
イプシロンロケットの開発や新たなロケットの構想など、分かりやすい題材を使って、夢を持つことの素晴らしさや挑戦することの大切さを子どもたちと一緒に学びます。何にでも興味をもち、いろいろなことに挑戦して、その中から自分の好きなことを見つけていくことが大事ですね |
2013年まで、JAXAイプシロンロケットプロジェクトマネージャーを務めた、森田泰弘氏 |
リバフェス・コンサート「東京音楽大学吹奏楽アカデミーサクソフォン・アンサンブル」
東京音楽大学の学生と講師による、サクソフォンのコンサートです(申し込みは10月16日(必着)まで。詳細は区ウェブサイト、またはめぐろ区報10月1日号をご覧ください)。キャンセル待ち希望者は、当日10時30分までに、会場へお越しください。
日時:11月19日(日曜日)11時開演(10時30分開場)
会場:区民センターホール(会場MAP:1)
曲目 モーツァルト「トリビュート」ほか
東京音楽大学講師 蓼沼雅紀氏
東京音楽大学の学生
人気職業の制服試着コーナー
消防服や、東急バスの職員などの制服(子ども用)を試着できます。白バイに乗って、撮影もできます。
日時:11月18日(土曜日)・19日(日曜日)10時から16時
会場:区民センター(会場MAP:2)
子ども店員の特別ショップ
区民センター児童館を利用する子どもたちが、職業体験として区内企業の商品を販売します。
日時:11月19日(日曜日)12時30分から14時30分
会場:中庭(会場MAP:2)
産地直送品の販売
宮城県気仙沼市・角田市、石川県金沢市、福島県飯舘村、群馬県前橋市、山梨県笛吹市、長崎県佐世保市、石川県人会、目黒区農業振興運営協議会から、直送された物産を販売します。
日時:11月18日(土曜日)・19日(日曜日)10時から16時
会場:中庭(会場MAP:2)

宮城県気仙沼市のクリームサンド

石川県金沢市のきんつば

宮城県角田市の梅干し

山梨県笛吹市のワイン販売
福島県飯舘村の黒毛和牛を使った特産品
出展ブース
手作り衣類や小物などの販売(左)、キーホルダー(右)
手作り衣類や小物などの販売のほか、キーホルダーや木箸製作体験、輪投げ大会、シュートチャレンジ(バスケットボール)など、多種多様な区内企業・団体が出展します。焼き鳥やクレープ、皿うどんなどが楽しめる飲食コーナーもあります。
日時:11月18日(土曜日)・19日(日曜日)10時から16時
会場:区民センター体育館・中庭(会場MAP:2・3)
ストリートラグビー体験
参加者にはラグビーボール(4号球)をプレゼントします。
タックルをしないので、初心者や女性、子どもでも気軽に楽しめる新スポーツです。目黒区ラグビーフットボール協会が魅力をお伝えします。
開催期間中、同協会オリジナルTシャツなどのグッズも販売します。
日時:11月19日(日曜日)11時から14時
会場:ふれあい橋(会場MAP:4)
定員:50人(抽選)
対象:おおむね5歳以上
申し込み:当日10時30分から、会場で受け付け
めぐろ区住宅フェア 同時開催
目黒区住宅リフォーム協会による住宅の増改修など住まいの相談、お楽しみコーナー(体験企画)などを実施します。
日時:11月18日(土曜日)・19日(日曜日)10時から16時
会場:区民センター屋外プール脇(会場MAP:5)
お問い合わせ:住宅課居住支援係
(電話:03-5722-9878、ファクス:03-5722-9325)
こちらの記事も読まれています