ここから本文です。
体験型!消費生活講座「電気の安全と省エネ・節電対策 分電盤の点検って何?」
電気製品の弱点を知り、それらが原因で発生するトラッキング現象等の怖さを自分の目で実感、電気の性質や正しい使い方を学びます。分電盤の点検についても解説します。
概要
日時
9月10日(水曜日)午後2時から午後3時30分まで
講師
関東電気保安協会派遣講師
対象
目黒区在住・在勤・在学のかた
定員
先着40名
場所
目黒区消費生活センターコミュニティルーム301(旧3階研修室)(目黒区目黒二丁目4番36号 目黒区民センター内)
保育(1歳以上の未就学児)
先着2名程度。保育のご希望は8月25日(月曜日)までにお申し込みください。
チラシ
「電気の安全と省エネ・節電対策 分電盤の点検って何?」(PDF:744KB)
申し込み
8月4日(月曜日)より、電子申請・電話・ファクスで受け付けをします。8月31日(日曜日)までにお申し込みください。
電子申請
申し込みフォームからお申し込みください。
電話
消費生活センター(電話:03-3711-1133)にお電話ください。
ファクス
次の事項を記入していただき、ファクス(ファクス番号:03-3711-5297)でお送りください。
下記のPDFから申し込みが可能です。
記入事項
- 名前
- ふりがな
- 年代
- 住所
- 電話番号
- ファクス番号
- 子どもの名前と年齢(保育をご希望のかた)
その他
対象講座を年4回以上受講すると、消費生活サポーター(近隣での消費者トラブルに気づいた際に消費生活センターを知らせるなど、ゆるやかな地域の見守りをするかた)に登録できます。
お問い合わせ
産業経済・消費生活課 消費生活センター係
電話:03-3711-1133
ファクス:03-3711-5297