ここから本文です。
消費者力アップ連続講座「賢い消費者になるための4つの知識」(全4回)
デジタル化や商品・サービスの多様化で、新たな消費者トラブルが発生しています。現役の消費生活相談員の最先端の手口や防止方法を交えた全4回の連続講座です。
全4回受講されたかたは、消費生活サポーターとして登録できます。
(注記)消費生活サポーター:近隣での消費者トラブルに気付いた際に、消費生活センターを知らせるなど、ゆるやかな地域の見守りをするかた
消費者力アップ連続講座「賢い消費者になるための4つの知識」概要
日時・内容
回 | 日時 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 8月27日(水曜日) | (契約)契約の基礎知識 |
第2回 | 9月3日(水曜日) | (生活設計)暮らしとお金 |
第3回 | 9月9日(火曜日) |
(インターネットサービス) インターネット社会 |
第4回 | 9月17日(水曜日) |
(消費生活センター) 消費生活センターの役割 |
時間
いずれも午前10時から午前11時30分まで
会場
目黒区消費生活センターコミュニティルーム301(旧3階研修室)(目黒区目黒二丁目4番36号 目黒区民センター内)
講師
一般財団法人日本消費者協会消費生活相談員
対象
目黒区内在住・在勤・在学のかた
定員
先着40人
保育
1歳以上の未就学児2名程度
(注記)保育希望のかたは、8月4日(月曜日)までにお申し込みください。
費用
無料
持ち物
筆記用具
申し込み方法
電子申請または、消費生活センター係までファクス、電話のいずれかの方法でお申し込みください。
申し込みの受け付けは7月16日(水曜日)午前9時より開始いたします。
電子申請
下記の申し込みフォームからお申し込みください。
消費者力アップ連続講座「賢い消費者になるための4つの知識(全4回)」申し込みフォーム
ファクス
申し込みの際には次の事項を記入いただき、ファクス(ファクス番号:03-3711-5297)でお送りください。
下記チラシから、講座の申込書がダウンロードできます。
消費者力アップ連続講座「賢い消費者になるための4つの知識(全4回)」(PDF:373KB)
記入事項
- お名前(ふりがな)
- 郵便番号
- ご住所
- 区内在勤・在学のかたはその旨
- 電話番号
- ファクス番号
- 保育希望のお子様のお名前(ふりがな)
- 保育希望のお子様のご年齢
電話
電話:03-3711-1133
関連ページ
お問い合わせ
産業経済・消費生活課 消費生活センター係
電話:03-3711-1133
ファクス:03-3711-5297