ここから本文です。
食品保健講座「知って備える。災害時の食と衛生」
災害時には、食料・水・衛生用品などが不足し、十分な衛生状態の確保が難しくなります。いつ起こるかわからない災害に備えるため、被災地での活動経験をもつ講師が、食事や衛生面での対応方法、日頃の備えのポイントを解説します。
日程
日付 |
|
---|---|
時間 |
14時から16時まで(13時30分受付開始) |
会場・場所
目黒区総合庁舎本館2階 大会議室
(東京都目黒区上目黒二丁目19番15号)
講師・出演者
社会福祉法人横浜市社会事業協会 横浜市多機能型拠点こまち
日本栄養士会災害支援チームリーダー
山田 恵子 氏
参加人数・定員
先着100名
料金・費用
無料
申し込み方法
申し込みは不要です。直接会場にお越しください。
事前質問
「災害時の食と衛生」について気になっていることはありませんか?9月29日(月曜日)から10月19日(日曜日)までインターネット及びファクスにてご質問を受け付けます。ご質問には、講座当日に講師が解説いたします!
注意事項
- 時間の都合上、講座当日は個別の質問時間を設けられないため、ご質問がある場合には下記に記載の方法で事前にご質問ください。
-
ご質問が多数寄せられた場合には、すべてのご質問にお答えできない場合もございますので、ご了承ください。
インターネット
以下のリンクから事前質問を受け付けています。
ファクス
以下の質問票に必要事項を記入のうえ、生活衛生課食品衛生係(ファクス:03-5722-9367)宛てにご送付ください。
令和7年度食品保健講座(ファクス質問票)(ワード:169KB)
食品保健講座チラシ
お問い合わせ
生活衛生課 食品衛生係
電話:03-5722-9506
ファクス:03-5722-9367