ここから本文です。
「楽しい理科実験・芳香剤作りと磁石のふしぎ」参加者追加募集
私たちの生活は、いろいろな人々の工夫の上に成り立っています。この講座では午前は芳香剤(よい香りの粒)作り、午後は磁石の実験をとおして身のまわりの工夫を学びます。秋の日曜日、学校ではなかなか体験できない理科の実験を楽しんでください。(8月に募集しましたが、定員に余裕があるので追加募集します。先着順のため、お早めにお申し込みください。)
これは何だろう、わかるかな?
講座日時・内容
令和7年9月28日(日曜日)
午前(芳香剤作り)、午後(磁石の実験)で実施します。どちらかを選んでください。両方の申し込みはできません。
回 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
午前 | 10時から正午まで | 芳香剤(香りの粒)を作ります。そこから水が吸収されるしくみについて学びます。 |
午後 | 13時から15時まで |
磁石の引く力と反発する力について実験をとおして学び、目に見えない磁石のふしぎな力を理解します。 |
講師
一般社団法人 ディレクトフォース 理科実験グループ
講師プロフィール
2009年活動開始。「子供たちに理科を好きになってもらいたい」という思いから2009年に設立。現在メンバー85人が在籍。児童・生徒に向けた理科実験教室を各地で開催。各地域での学校の授業や課外授業、地域教室などで理科実験教室を実施。年間180回ほどの実験教室を実施し、2017年には一般社団法人日本化学コミュニケーション賞を受賞。その他各賞受賞経験あり。現在は被災地や離島地域の訪問にも力を入れて活動中。
会場
目黒区民センター社会教育館 目黒区目黒二丁目4番36号
(電車)JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線 目黒駅から徒歩10分
(バス)東急バス権之助坂バス停から徒歩5分、東急バス田道小学校入口バス停から徒歩2分
対象
区内在住・在学の小学校4年生から中学校3年生までのかた
定員
午前、午後とも各15人(先着・追加募集分)
費用
無料
申し込み方法
電子申請でお申し込みください。
講座受講の詳細は、申し込み受付後に郵送でお知らせします。
電子申請
申し込みフォームからお申し込みください。
申し込み時の必要事項
- 講座名「芳香剤作りと磁石のふしぎ」
- 名前とふりがな
- 学校名と学年
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 希望時間帯 午前(芳香剤作り)または午後(磁石の実験) どちらか1つを選んでください。両方の申し込みはできません。
申込締め切り日
先着順のため、定員に達ししだい締め切ります。
申込先
目黒区民センター社会教育館(月曜休館)
〒153-0063 目黒区目黒二丁目4番36号
電話:03-3711-1137
ファクス:03-3711-1168(誤送信や送信面の表裏にご注意ください。)
関連ページ
お問い合わせ
生涯学習課 目黒区民センター社会教育館
電話:03-3711-1137
ファクス:03-3711-1168