ここから本文です。
社会教育講座「楽しい混声合唱の集い」
ひとりで歌うのも楽しいですが、みんなでハモるともっと楽しくなります。
混声合唱による美しいハーモニーづくりの魅力を体験してみませんか。
初めてのかたも大歓迎。音取り用の音源(CD)を用意しますので、楽譜に慣れていなくてもお気軽に参加していただけます。
開催概要
開催日程・内容
日時
9月16日から11月25日までの隔週火曜日(全6回)
午後6時30分から午後8時30分まで
練習曲
1曲目 「また逢う日まで」 作詩・阿久悠 作曲・筒美京平
2曲目 「ジグザグな屋根の下で」 作詩・やなせたかし 作曲・信長貴富
内容
毎回、最初に軽いストレッチで体を整え、発声練習をした後、合唱の練習をします。
回 | 開催日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 9月16日 | 1曲目)各パートの楽譜読み、音取りをします |
第2回 | 9月30日 | 1曲目)全パートで合わせて歌います |
第3回 | 10月14日 | 1曲目)仕上げ(音程、リズム、音の長さを合わせます) |
第4回 |
10月28日 |
2曲目)各パートの楽譜読み、音取りをします |
第5回 | 11月11日 | 2曲目)全パートで合わせて歌います |
第6回 | 11月25日 |
2曲目)仕上げ(音程、リズム、音の長さを合わせます) |
講師
笹口 圭吾 氏
大東文化大学文学部卒業。洗足学園音楽大学附属指揮研究所修了。指揮法を秋山和慶・河地良智、ピアノを島田玲子、橋本智紗、合唱指揮を清水昭・清水敬一、声楽を大久保昭男の各氏に師事。関東各地で17合唱団の常任指揮者を任される。創価学会しなの合唱団を指揮し、全日本合唱コンクール全国大会にて度重なる金賞ならびに特別賞を受賞。江東少年少女合唱団を率いてオーケストラとの共演多数。同団の長年の指導により、江東区文化振興財団功労賞受賞。コンクール審査員、合唱祭や講習会の講師を歴任する他、現代作品の初演も多い。NHKカルチャー講師、江東区文化センター講師、一般社団法人日本合唱指揮者協会理事ならびに事務局長。
協力
目黒混声合唱団
毎月4回、笹口先生のご指導の下、目黒区社会教育館(目黒本町、中央町)で楽しく練習しています。目黒区合唱祭などに毎年出演して練習の成果を披露しています。
会場
目黒本町社会教育館(目黒区目黒本町二丁目1番20号)
レクリエーションホール
対象
区内在住、在勤、在学のかた
定員
40人(応募多数時抽選)
費用
1,500円(教材費)
一時保育
2歳以上の未就学児(4人まで)
保育の希望者が定員を超えた場合は抽選により保育の可否を決定します。
主催
目黒区教育委員会
申し込み方法
電子申請、窓口、電話、はがき、ファクスにて目黒本町社会教育館へお申し込みください。
電子申請
申し込みフォームよりお申し込みください。
窓口、電話、はがき、ファクス
-
住所:〒152-0002 目黒区目黒本町二丁目1番20号
-
電話:03-3792-6321
-
ファクス:03-3792-5247
注記:休館日(毎週月曜日)は窓口、電話での申し込みができません。
申し込みに必要な項目
- 講座タイトル「楽しい混声合唱の集い」
- 氏名(ふりがな)
- 郵便番号、住所
- 電話番号
- 年代
- 一時保育の希望(希望ありのかたはお子さまの氏名・年齢・性別も記載してください。)
締め切り
8月31日(日曜日)必着。締め切り後、1週間程度のうちに参加の可否をお知らせいたします。
関連ページ
お問い合わせ
生涯学習課 目黒本町社会教育館
電話:03-3792-6321
ファクス:03-3792-5247