ここから本文です。
現代の防災inめぐろ
大雨、水害、地震など、目黒区で起こりうる災害に対応できる防災技術を学びます。
気象情報や防災情報の見方、目黒区の防災設備見学。そして私たちが住む地域で日頃の備えとして何ができるのかを講師の方々と一緒に考えます。(全3回)
講座概要
開催日時 | 主な内容 | 講師 | 会場 |
---|---|---|---|
11月7日(金曜日) 18時30分から20時30分まで |
気象情報・防災情報の見方 大雨警報が発令されたら… |
気象予報士/防災士 檜山靖洋 氏 |
中央町社会教育館B106 |
11月14日(金曜日) 18時30分から20時まで |
目黒区の防災対策 目黒区防災地図アプリの活用 施設見学 |
目黒区防災課職員 | 目黒区防災センター |
11月21日(金曜日) 18時30分から20時30分まで |
地震の基礎知識 日頃から気を付けておくべきことは? |
NPO法人東京都防災士会 目黒区ブロック(めぐろ防災士会)理事 栗山利男 氏 |
中央町社会教育館B106 |
対象
目黒区在住・在勤・在学のかた
定員
20人(応募多数時抽選)
一時保育あります
2歳から未就学児(4人まで:応募多数時抽選)
参加費
無料
申し込み方法
申込期限
令和7年10月18日(土曜日)必着
講座受講の可否は応募方法にかかわらず、電子メールまたは郵送でお知らせします。
電子申請での申し込み
「現代の防災inめぐろ申し込みフォーム」よりお申し込みください。
窓口・はがき・ファクス・電話での申し込み
ファクスでの申し込みは誤送信にご注意ください。
申し込みに必要な項目
- 講座名「現代の防災inめぐろ」
- 氏名とふりがな
- 住所
- 電話番号(ファクス)
- 一時保育希望のかたは、お子さんのお名前(ふりがな)、年齢、性別(一時保育の対象は2歳以上の未就学児です)
申込先
中央町社会教育館(月曜休館)
所在地:目黒区中央町二丁目4番18号
電話:03-3713-4127
ファクス:03-3792-9202
お問い合わせ
生涯学習課 中央町社会教育館
電話:03-3713-4127
ファクス:03-3792-9202