更新日:2025年4月1日

ページID:5079

ここから本文です。

河川について

目黒区内には、目黒川・蛇崩川・立会川・呑川・九品仏川の5つの二級河川があり、都の条例に基づき目黒区が管理しています。これらの河川は目黒川と呑川の一部を除き、下水道幹線として暗渠化され、緑道として区民の憩いの場となっています。

河川の使用について

  • 下図の「河川管理用通路図」で色が塗られている部分での撮影やイベント等で河川管理用通路を一時的に使用する場合は事前に「目黒川河川管理用通路使用届」を窓口にて紙でのご提出もしくは下記オンラインフォームから提出してください。

(注1)桜開花期間中(3月中旬から4月中旬)は平常時に比べて通行量が増える事が想定されるため、撮影やイベント等の使用はできませんのでご了承ください。

(注2)川の中に入っての撮影やイベント等の使用は出来ません。また、河川区域内でのドローンを使っての撮影はお断りしております。

(注3)下記の河川管理用通路図において色が塗られていない部分のうち「道路」部分での撮影やイベント等をご計画の場合は警察の道路使用許可が必要になります。目黒警察署へご相談ください。「目黒川船入場」や「合流点遊び場」等の公園施設内での撮影をご希望の場合は申請窓口が異なりますので下記リンクをご確認お願い致します。

公園等の団体使用許可

公園商業撮影許可

abcde
河川管理用通路図

 


目黒川船入場橋付近


目黒川ふれあい橋付近


目黒川沿川通路なかめ公園橋付近


目黒川沿川通路田道橋付近

オンラインフォーム

下記リンクより必要書類のご提出をお願いいたします。ご提出されてから認可されるまで2日から3日程度かかる場合がございます。余裕をもって申請をお願い致します。なお、使用時期や使用内容によっては認められない場合もございますので、必ず事前に土木管理課土木監察係までご相談ください。事前相談のない申請はお受けできませんので予めご了承ください

オンライン申請フォーム

必要書類

(1)河川管理用通路使用届(第2-2号様式)

(2)計画書(ご担当者の名刺、使用目的、使用方法、人数、持ち込み機材など分かる書類)

(第2-2号様式)河川管理用通路使用届(ワード:152KB)

(第2-2号様式)河川管理用通路使用届(PDF:66KB)

河川の中には立入らないでください

 

河川は、上流で雨が降ると急に水位が上がるため、危険ですので、河川の中には立入らないでください。「目黒川流水部への立入りの制限等に関する要綱」に基づき、目黒川への立入りを制限しています。

目黒川流水部への立入りの制限等に関する要綱(PDF:111KB)


増水した目黒川

平成26年6月29日の大雨では、青葉台観測所で10分間に3メートルも水位が上昇しました。

お問い合わせ

土木管理課 土木監察係

ファクス:03-5722-9636

一緒に読まれているページ