ここから本文です。
認知症講演会「共に歩み地域の絆で支え合う」
目黒区では、地域包括支援センターに「認知症コーディネーター」を配置し、認知症のひとや家族が安心して暮らすことができるように、認知症の啓発や相談対応を行っています。
世界アルツハイマーデー(毎年9月21日)および世界アルツハイマー月間(毎年9月)にちなんで、認知症講演会「共に歩み地域の絆で支え合う」を開催します。
日時
令和7年9月24日(水曜日)
午後2時から午後4時まで(午後1時30分開場)
会場
北部地区サービス事務所 第1・2会議室
(目黒区大橋一丁目5番1号 クロスエアタワー9階)
内容
講演会
第1部
「認知症になっても仲間とのつながりが支えになる」
講師 レビー小体型認知症当事者 三橋 昭氏
第2部
「つながりを見つめる認知症医療・ケア」
講師 認知症専門医 厚東 知成氏 (稲城台病院認知症疾患医療センター長)
トークセッション
三橋氏と厚東医師によるトークセッション・質疑応答
費用
無料
定員
40人(先着)
お申し込み方法
令和7年9月2日(火曜日)から電話:03-5428-6891にてお申し込みをお願いいたします。
必要事項
- タイトル 認知症講演会「共に歩み地域の絆で支え合う」
- 氏名(ふりがな)
- 電話
お問い合わせ先
目黒区北部包括支援センター
- 電話:03-5428-6891
- ファクス:03-3496-5215
お問い合わせ
福祉総合課 認知症施策推進係
電話:03-5722-9702
ファクス:03-5722-9062