ここから本文です。
小・中学校夏休み優秀作品展 作品一覧を公開しています
令和6年度の目黒区立小・中学校の子どもたちが夏休みに作成した優秀な作品を展示・表彰する「小・中学校夏休み優秀作品展」をホームページ上で開催いたします。
子どもたちが夏休みに作成した作品から、創造性に富み、特に努力のあとが認められる作品377点をご紹介いたします。
令和6年度小学校の学校別全作品
令和6年度中学校の学校別全作品
小学校の夏休み優秀作品一覧
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | えきしょうテレビぶんかい | 田崎 |
1 | きゅうしょくかれーづくり | 金子 |
1 | ほっかいどうとおきなわのうみのちがい | 東原 |
2 | トマトの色いろ | 帆刈 |
2 |
どうぶつたちの夏のすごし方 よこはまズーラシアで見たあつさたいさく |
江口 |
2 | わがやのヘラクレスオオカブトの成長記ろく | 渡邊 |
3 | わたしたちの体に広がる世界 | 酒井 |
3 | ワイヤーアート | 大内 |
4 | 牛乳について調べよう! | 高橋 |
4 | 光りかがやくしおづくり | 早川 |
5 |
凍らせたスポーツドリンク 最後までおいしく飲めないのはなぜ? |
石川 |
5 |
徳島大空襲 曽祖母の戦争インタビュー |
原 |
6 |
微生物の隠れ家 発酵食品 |
西牧 |
6 | ハーブティー研究室 |
井上 |
6 | アリの紙コップカレンダー | 田村 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | にほんぜんこくのぼくのすきなようかいずかん | 石井 |
1 | セミのうかについて | 香月 |
2 | オリンピックのれきし | 居波 |
2 | くものしゅるい | 竹内 |
3 | ろかのじっけん | 唐木 |
3 |
夏のイギリスでスーパースターをさがせ ぼくが見つけた大切なこと7 |
酒井 |
4 | 菅刈の防災 | 清水 |
4 | 風車の羽根はなぜ3枚? | 渡部 |
5 | 水の研究 | 冨塚 |
5 | 絶滅した世界で最も重い鳥 | 宮田 |
6 | 二階級特進 | 丸谷 |
6 | 付いたら取れない!消しゴムの秘密 | 小佐野 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | チーター | 谷 |
1 | はっしゃ!ぽんぽんぼうる | 原 |
2 | スーパービンゴ | 山中 |
2 | 切りがみアート | 渡部 |
2 | グルメフラワー | 関 |
3 | 折り紙で作った昆虫標本 | 内海 |
3 | 雲と天気 | 原田 |
3 | ヒヨドリの研究 | 伊藤 |
4 |
旭山動物園の動物たち | 阿部 |
4 | カラー魚拓 | 清田 |
4 | パラパラまん画 | 和田 |
5 | 小田原北条氏五代百年の歴史 | 渡辺 |
5 | ハーブ図鑑 | 山下 |
5 | 真夏の廃線 | 山口 |
6 | アイヌってなんだろう? | 小沼 |
6 |
日本・アメリカ 学校の違い |
大崎 |
6 | 広島の消えぬ思い | 横山 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | おりがみをアメリカのひとにわたす | 野村 |
1 |
カブトムシ・クワガタムシ だれがくいしんぼう? |
高野 |
1 | せかいのこっき | 正村 |
1 | はなび | 西澤 |
2 | とうめいな氷をつくろう |
大里 |
2 | いしぶみ小学校校かいみしらべ | 三ツ谷 |
2 | お魚ずかん | 岡 |
3 | アメンボのふしぎ | 小出 |
3 | リモコンロボット | 三宅 |
3 | 自然と人間が仲良くなるまち | 飯岡 |
4 | ちりめんモンスターをさがせ! | 小林 |
4 | ごみについて | バーウィック |
4 | 家の中の製造国地図調べ |
菊池 |
5 |
市場 わたしたちの食べ物はどこからやってくるの? |
猪野 |
5 | パリオリンピックとSDGs | 龍野 |
5 | スイーツで科学実験! | 鈴木 |
6 | 葛飾北斎 | 樽栄 |
6 | ロケットの今 | 鈴木 |
6 |
日本の新紙幣 新紙幣が生まれた背景と未来への期待 |
内田 |
6 | 夏休みの思い出 | 氷沢 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | ありのすのかんさつ | 船越 |
1 | なつのおもいでねいる | 福江 |
1 | てづくりかるた | 江藤 |
2 | 本物みたいなレジ | 福島 |
2 | 京都歴史探検 | 浅井 |
2 | はいくかるた | 軽込 |
3 | プリンのふしぎ | 村田 |
3 | しまなみ海道80㎞の旅 | 大田 |
3 | メープルについて | 大東 |
4 | ピタゴラスイッチ | 園延 |
4 | お金の研究・お金せんべつき | 吉田 |
4 | 松浦電鉄 | 松浦 |
5 | 浴衣作り | 柴山 |
5 | 夏の星座 | 石川 |
5 |
日本のジェンダー じぇんじぇんダメだー! |
松井 |
6 | 炭酸で実験! | 渡辺 |
6 | オリンピックの金メダル調べてみた!作ってみた! | 久保 |
6 | アガベの生き様 | 畑中 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | ダンボールのひこうき | 森本 |
1 | はなび | 中村 |
2 | 歯がかけたらどうする | 中村 |
2 | ベーゴマの研究 | 網澤 |
2 | いつかいってみたいみたいうちゅう | 高崎 |
3 | 電気を通すものしらべ | 片倉 |
3 | ヘアドネーションをしてみた | 中澤 |
3 | なにをみてるの?レミちゃん | 益井 |
4 | 体の仕組み | 河野 |
4 | 家で牛にゅうパックから紙を作ってみた | 高津 |
4 | 片付けぎらいの私が資格を取って人の家を片付けた話 | 川上 |
5 | 真珠について | 桑名 |
5 | カワセミ観察帳 | 藍澤 |
5 | 青空とラグビーボール | 多賀谷 |
6 | 錯視の世界 | 濱田 |
6 | 料理日記 | 根岸 |
6 | クラフトワークにせまる! | 中澤 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | アジのはくせいづくり | 大塚 |
1 | ぼくのパラオリンピックしんぶん | 円山 |
1 | いろいろなんど | 中村 |
1 | オリジナルかみひこうき | 小高 |
2 | ペンギンのおうち | 小杉 |
2 | 大おか山小学校のもけい | 矢崎 |
2 | ネコ | 平賀 |
2 | かけ川花鳥園の鳥ずかん | 山本 |
3 | 天気のひみつ | 田北 |
3 | 雲のかんさつ | 小原 |
3 | みんなのまち | 進藤 |
3 | かもがわかんさつ | 守 |
4 | プロ野球日めくりカレンダー | 大沢 |
4 | 月観察記録 | 橋本 |
4 | じゃんけんの勝ち方と数の不思議 | 石田 |
4 | 青紫色に変わる栄養 | 堀川 |
5 | 育てた野菜でオリジナルレシピ | 西本 |
5 | お菓子の袋を使った世界でたった一つのポーチ | 野坂 |
5 | 新紙幣Q&A | 金田 |
5 | 思い出の八ヶ岳のジオラマ | 大沢 |
6 | まさか6分の1の確率じゃないサイコロがあるの? | 安藤 |
6 | 炭酸水は本当に骨を溶かすのか? | 渡邊 |
6 | 花を染めるには | 伊東 |
6 | 世界の現状について | 狩野 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | かわいいもぐら | 馬渕 |
1 | うみのごみ | 藤本 |
2 |
アニサキスライトで見つけた アニサキスいがいのもの! |
本吉 |
2 | どうして鳥はとべるのか? | 黒須 |
3 | ペンデュラムウェーブ | 増田 |
3 | にっぽんまるごとクッキングの旅 | 鈴木 |
4 | コーンなにすごいとうもろこし | 黒田 |
4 | 赤ちゃん図鑑 | 菅原 |
4 | クロワッサンの食べくらべ | 眞中 |
5 | 佐渡旅行日記 | 山方 |
5 | ティッシュカバー | 今井 |
6 | 世界の朝食 | 畠山 |
6 | カラフルな花の作り方 | 大橋 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | ちょきんじょうずなおうち | 雪浦 |
1 | ラッコのかんさつ | 杉平 |
2 | ミニチュアの店 | 福田 |
2 | 宝石石けんをつくろう | 田中 |
3 | 身近なAEDの設置場所マップ作り | 瀬戸口 |
3 | ソーラーカーと太陽の力のじっけん | 深谷 |
4 | 朝顔の色水実験 | 池野 |
4 | 傷の治り方 | 当野 |
5 | 百人一首 | 石川 |
5 | 大シャボン玉作り |
赤井 |
6 | 水性ペンの色の秘密 | 森下 |
6 | QRコードの研究 | 新井 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | さめずかん | 吉田 |
1 | りんしのもりの虫ずかん | 石井 |
2 | オオスズメバチ | 田辺 |
2 | セブンアイランド「友」 | 喜多 |
3 | ぼんおどりまつり | 示村 |
3 | シーグラスの研究 | 井上 |
4 | 多面体の可能性 | 和泉田 |
4 | ネパールヒマラヤトレッキング | 鬼頭 |
5 | 神津島について | 横山 |
5 | 竹灯籠 | 藤田 |
6 | 甘いミニトマトはどれ? | 小谷 |
6 | アジサイの色の秘密 | 上原 |
1 | のりてつにっき | 山下 |
2 | チューリップとちょうちょのポシェット | ー |
3 | ルービックキューブで世界の国旗 | 下道 |
4 | 日本酒の作り方 | 齋藤 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | ながしそうめんづくりをやってみた | 小川 |
1 | はなぞめ | 横田 |
2 | 新しいおさつのけんきゅう | 浅野 |
2 | せかいで一番古い舟「葦舟」 | 藤井 |
2 | おとうとのためのランドセル | 流郷 |
2 | はとまじまはっけんずかん | 鈴木 |
3 | 東急東横線ずかん | 鈴木 |
3 | 世界に1つだけの花を作ろう | 荒居 |
4 | セミの研究 | 門倉 |
4 | 伊達市桃新聞 | 佐藤 |
5 | 夏休み将棋新聞 | 石川 |
5 | 地震の仕組み | 清宮 |
5 | ダイラタンシー現象について | 関本 |
6 | 岡本太郎とは | 佐藤 |
6 | カラスはつらいよ | 成田 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | ひかげマップ | 花渕 |
1 | ぐるぐるまわる!ボンバーヘッドくん | 田中 |
2 | せみのぬけがらあつめ | 菊池 |
2 | カマキリのかんさつ | 喜多 |
2 | しるこちゃんとの5日間 | 船山 |
3 | 東京の夏の気温について | 田中 |
3 | 正門と南門どちらが近い? | 西井 |
4 | 自動販売機地図 | 三寺 |
4 | 田道防災マップ | 二宮 |
4 | 夏の俳句日記 | 金原 |
5 | 納豆のおいしさのひみつ | 都 |
5 | りんごの色の変化 | 上田 |
6 | 明治神宮で外国人にインタビュー | 北村 |
6 | 万葉集 | 谷内 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | あさがおのいろみずでみるいろのへんか | 照喜名 |
1 | きんぎょのこともっとしりたいな | 行方 |
2 | ラキューでつくったコマのまわるじかんのながさについて | 柴田 |
2 | ヒガシ二ホントカゲのけんきゅうとしいく | 浅見 |
3 | エネルギーについて | 出羽 |
3 | かつお節について | 高橋 |
4 | オリンピックについて | 増岡 |
4 | 身近な道具でわたあめ機をつくろう | 桐島 |
5 |
知ってほしい 太平洋戦争 |
儀武 |
5 | 料理研究 | 宮地 |
6 | 月光原小学校の学童疎開について | 香島 |
6 | アイスクリームの作り方 | 鈴木 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | こまのけんきゅう | 吉田 |
1 |
ミドリムシさん どうぶつですか?しょくぶつですか? |
多田 |
2 | カイコのへんしんずかん | 佐藤 |
2 | トリケラトプスもけい | 杉田 |
3 | 飛行機の過去、現在、未来について | 谷戸 |
3 | たいの頭のこっかくひょうほん | 土谷 |
4 | ディズニーのひみつ | 平 |
4 | すごいぞ!ねぷた | 三上 |
4 | ドライフラワー | 小林 |
5 | ミジンコを調べよう! | 大野 |
5 | 1日1枚絵をかく | 松本 |
6 | 新日本銀行券を観察してみた! | 上村 |
6 | 真田幸村の兜 | 高島 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | スイカはそだつ?! | 村田 |
2 | 風りんづくり2024 | 田渕 |
2 | かぶとむしのかんさつ | 南 |
3 | お茶の楽しみ | 川戸 |
4 | 恐竜ダイバーシティ! | 山下 |
4 | なぜ都市部は郊外よりも暑くなるのか | 石澤 |
5 | 保冷剤が芳香剤としてつかえるかためしてみた | 山本 |
6 | カエルと私の36日 | 酒井 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | こおりのとけかた | 辻本 |
1 | ゴムバンドわくせい | 大西 |
2 | ジュースに入っているちゃく色りょうについて | 渡部 |
2 | ギラファノコギリクワガタのせい長くらべ | 吉田 |
3 | ぎゅうにゅうパックから紙を作った | 門前 |
3 | うく?しずむ?じっけん | 多田 |
4 | ジオラマ(森の中) | 亀田 |
4 | 卵の値段によってプリンの味は変わるかを検証しよう。 | 村上 |
5 | バスケットボール女子日本代表は、なぜパリオリンピックで勝てなかったのか? | 若菜 |
5 | 紋章歴史と日本・ヨーロッパの比較 | 小暮 |
6 | 氷の観察 | 川口 |
6 | 三極モーターの作成 | 白坂 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | 火星けんきゅう | 森川 |
1 | あおむしくんのせいちょう | 坪井 |
1 | しいたけのだいぼうけん | 坂上 |
1 | みつばちについてしらべたこと | 須磨 |
2 | ホットケーキに1ばん合うソース作り | 友高 |
2 | ホタルのかんさつきろく | 木下 |
2 | どうぶつクラブのしょうかい | 正田 |
2 | 東急線の電車のちがい | 阿部 |
3 | 小林一茶はどんな人? | 長嶋 |
3 | キッチンにあるもので紙作り | 近藤 |
3 | 野菜・果物大へんしん! | 望月 |
3 | 右から見たらハンバーグ | 渡辺 |
4 | 助産院の1日 | 竹内 |
4 | お札びっくり大研究 | 藤村 |
4 | ケナフの研究 | 田中 |
4 | 納豆菌は世界を救う!? | 丸山 |
5 | 林試の森公園の野鳥 | 入江 |
5 | 日本の米について | 美田 |
5 | えさとカブトムシ、クワガタムシの関係 | 下道 |
6 | 指紋で実験 | 筆口 |
6 | 蚕の飼育と絹糸の作製 | 土谷 |
6 | 淡水化の研究 | 神野 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | こなでねんどはできるかな? | 鈴木 |
1 | おうちパン | 宅和 |
2 | 赤ちゃんのせいちょうのしかた | 山田 |
2 | どうぶつしらべ | 齊藤 |
3 | ネコのふしぎ | 阿部 |
3 | 日本の地図 | 村下 |
4 | コーラの作り方 | 丹 |
4 | ひまわり大研究 | 峯村 |
5 |
日なたで育てたミニトマト・日かげで育てたミニトマト どんなちがいがある? |
宮田 |
5 | 西穂ラーメンと沸点 | 荻原 |
6 | 災害から身を守れ! | 東郷 |
6 | 地震について | 大坪 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | とけないアイスづくり | 井高 |
1 | アレルギーのこわさ | 和田 |
1 | ありのすきなものはなあに | 加賀山 |
1 | 貝がらのけんきゅう | 矢島 |
2 | リサイクルクレヨンをつくろう | 内田 |
2 | 地震に備えよう! | 橋本 |
2 | ハチのしゅるい・生たい・しゅうせい | 北口 |
2 | やさいを絵のぐにしてみよう! | 古屋 |
3 | G55 | 安田 |
3 | 夏休みの思い出 | 関口 |
3 | もしジャパンカップがあったら | キャッセルズ |
4 | 手作り結晶を作ろう | 稲津 |
4 | 魚の解剖 | 松川 |
4 | 絶滅危惧種について | 岡 |
4 | 月と太陽の面白い動き | 森山 |
5 | 世界一難しい折り紙 | 山脇 |
5 | 渦潮のつくり方 | 谷口 |
5 | My江戸更紗を作ってみた! | 前田 |
6 | パリオリンピック新競技!ブレイキン | 佐藤 |
6 | 小田原城 | 桐ケ谷 |
6 |
砂糖と塩 順番の不思議実験報告 |
堀越 |
6 |
海のふしぎ 満潮と干潮はどう起こる? |
黒田 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | ぼくたちのまちをきれいにしたい | 市川 |
1 | てづくりライフジャケット | 山崎 |
2 | にじ色マフラーと手あみのこものたち | 佐藤 |
2 | おりづるのひょうほん | 山内 |
3 | カラフルなお花のふしぎ | 垣本 |
3 | つり体験レポート | 廣野 |
4 | お菓子の秘密 | 片庭 |
4 | 野菜と花の色染め | 井口 |
5 | 野菜の紙づくり | 廣野 |
5 | 紙飛行機の選び方 | 松田 |
6 | 航空分野におけるCo2削減の取り組み | 川勝 |
6 | セキセイインコの体はどうなっている? | 西山 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | かいがらのドアちゃいむ | 諸橋 |
1 | もりのなか | 石山 |
2 | あらさき海がんのきけん生物とミズクラゲ | 大石 |
2 | かぞえてみよう | 小出 |
3 | かいこってすごい | 中嶋 |
3 | SDGSエシカルマークをさがせ | 齋藤 |
4 | ヘビは友達 | 近藤 |
4 | きらきらお花のティッシュカバー | 武内 |
5 | ピラミッド・ザ・ニャンコ | 新元 |
5 | 海の氷 | 立田 |
6 | 平和の特派員として過ごした夏 | 我孫子 |
6 | 身近な植物から色を引き出そう! | 大西 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | おかしやさんのはこをつくったよ | 大室 |
1 | ぼくのジュラシックワールド | 高橋 |
1 | かざんについて | 美馬 |
1 | ゆうがたにおよぐイルカ | 辻 |
1 | うみをわたるチョウ「アサギマダラ」 | 白江 |
2 | きらきら夢見るドレス | 愛垣 |
2 | 空とぶひこうき | 永禮 |
2 | アオウミウシのヒミツ | 伊藤 |
2 | まぼろしの魚 | 梶山 |
2 | せかいのお金について | 小口 |
2 | 草木染め | 小野寺 |
3 | コーカサスオオカブト | 齊藤 |
3 | はりがねの家 | 川合 |
3 | ドーナツとカップケーキやさん | 渡辺 |
3 | ケーキ屋さん | 渡辺 |
3 | ジオラマ | 渡辺 |
3 | りゅう木のおさかな | 修行 |
4 | 牛乳パックでつくる!オリジナルかぶと | 武内 |
4 | 石川県金沢市の伝統工芸 | 伊東 |
4 | 新札人物調査 | 村上 |
4 |
自然の要塞に囲まれた城 仙台城 |
渡辺 |
4 | 火山、地震の起こるひみつ! | 川合 |
4 | 植物たちのおしゃべり | 大津 |
5 | 急性虫垂炎 | 立石 |
5 | 数学と算数で遊ぼ! | 廣島 |
5 | 誰が1位か!10円玉を綺麗にする身近なもの | 前田 |
5 | 休日のおでかけ | 辻 |
5 | 家庭科で習う基本だけでできる夏におすすめ!小学生のための夏バテ予防簡単レシピ | 山東 |
6 | 生成AIとぼくの考えを比べてみた | 塚本 |
6 | 「水」について | 植月 |
6 | 栃木県奥日光の旅 | 日下 |
6 | どのようにしたら変化球は曲がるのだろうか | 吉留 |
6 | 野菜が水に浮く理由・沈む理由 | 三好 |
中学校の夏休み優秀作品一覧
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | いじめポスター「その笑顔は本当の笑顔ですか」 | 濱田 |
1 | いじめポスター「傷は消えない」 | 五味 |
1 | いじめポスター「心の傷はずっと痛い」 | 鈴木 |
1 | いじめポスター「本当の心を見てください!」 | 加藤 |
2 | いじめポスター「同じ木の下 皆が仲間」 | 下中 |
2 | いじめポスター「あなたの一言で何かが変わる」 | 王 |
2 | いじめポスター「その笑顔、本当?」 | 西澤 |
3 | いじめポスター「見てないで助ケロ」 | 谷川原 |
3 | いじめポスター「もう、戻らない」 | 南部 |
3 | いじめポスター「80億分の1の性格と個性」 | 乾 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | 「たき」 | 吉田 |
2 | 「奇跡の命」 | 井上 |
2 | 「東京のヒマワリ畑」 | 高嶺 |
2 | 「しゃっくりを止めるには、どうすればよいか。」 | 林 |
2 | 「なぜお風呂に入ると指がしわしわになるの?」 | 藤倉 |
2 | 「なぜめまいが起こるのか?」 | 岡本 |
2 | 「髪ののびるスピードに違いがあるのはなぜ?」 | 増田 |
2 | 「夢はどうやって作られるの?」 | 小川 |
2 | 「指紋は人それぞれ違うのか?」 | 紅露 |
2 | 「皮膚の構造と機能」 | 藤田 |
2 | 「なんで髪の毛は生えてくるの?」 | 渕 |
2 | 「「貧血」とはどのような状態のこと?」 | 田中 |
2 | 「熱中症のメカニズム」 | 並木 |
2 | 「なぜ唇は汗をかかないの?」 | 鈴木 |
2 | 「水中の植物はどうやって気体を取り入れているのか?」 | 千葉 |
2 | 「なぜ涙が出るのか・涙の成分」 | 平川 |
学年 | 作品名 | 児童名 |
---|---|---|
1 | 世界の国調べ「ニュージーランド」 | 江黒 |
1 | 世界の国調べ「イタリア共和国」 | フェノ |
1 | 世界の国調べ「フィンランド」 | 熊倉 |
2 | いじめ防止啓発ポスター「本当に笑っていますか?」 | 神山 |
2 | いじめ防止啓発ポスター「たった一言で誰かの歩みを止めている」 | 中島 |
2 | いじめ防止啓発ポスター「言葉の「おもり」がわたしを海底に引きずりこむ」 | 伊藤 |
2 | 薬物乱用防止ポスター「壊れたら直せない」 | 辻野 |
お問い合わせ
教育支援課 めぐろ学校サポートセンター
電話:03-3715-1531
ファクス:03-3715-2846