ここから本文です。
児童館の乳幼児活動
乳幼児と保護者の児童館利用について
開館日
第2・第4日曜日と、5月5日のこどもの日を除く祝日、年末年始(12月29日から1月3日)以外は、毎日開館しています。
開館時間
- 月曜日から金曜日は、午前9時から午後6時。
- 土曜日・日曜日は、午前9時から午後5時。
- 東山児童館、中央町児童館、碑住区センター児童館、平町児童館、東根住区センター児童館、こどもの森児童館は、午前9時から午後8時まで。午後6時以降のご利用は、中学生・高校生を対象としています。
なお、開室時間は児童館ごとに違いますので、各児童館にお問い合わせください。
使えるお部屋
- 各児童館には乳幼児専用の「部屋・コーナー」があり、乳幼児用の遊具が用意してあります。
- 利用にあたっては、保護者の方と一緒にご利用ください。
昼食利用(ランチタイム)
正午から午後1時の間、昼食をとることができます。詳しい利用方法は、各児童館にお問い合わせください。
各児童館からのお知らせ
詳しくは、各児童館のお知らせ、児童館のページ、または「めぐろ子育てホッ!とナビ」のホームページをご覧下さい。
乳幼児とその保護者の皆さんを対象にした事業
乳幼児クラブ
「乳幼児クラブ」は、零歳児から3歳児とその保護者が、子どもたちの健やかな成長を願って、1年間の年齢別のグループ活動を楽しみながら、地域の中で一緒に子育てをする仲間をつくっていくことを目的にした週1回の登録・定員制の事業です。
- 5月からの活動ですが、定員に空きがあれば、途中入会もできます。
- 乳幼児活動対象年齢の数え方
- 各児童館の乳幼児クラブ
乳幼児のつどい・子育て講座
「乳幼児のつどい・子育て講座」は、講師や児童館職員による運動遊びや親子体操を楽しんだり、子育てについての話を聞いたりする事業です。零歳からの乳幼児と保護者を対象にしています。自由参加で、乳幼児の保護者ならどなたでも参加できます。
ベビー活動
今年度の4月2日以降に生まれた乳児と保護者が、おしゃべりや手遊びを楽しみながら、お友達作りの機会にしてもらう自由参加の乳幼児活動です。毎年9月からおこないます。
ふらっとネットワーク
すべての児童の保護者を対象にした懇談会です。「子育てについて」話し合ったり、「児童館の事業」について意見を話したりする集まりです。ぜひ、一度参加してください。
子育てふれあいひろば
上目黒住区センター児童館には、零歳から2歳児と保護者が遊べる専用スペースや遊具が用意してあり、外あそびや育児講座なども実施しています。また、専任の相談員が子育て相談にも応じます。
お問い合わせ
電話:03-5722-6831