更新日:2025年4月1日

ページID:3848

ここから本文です。

ランランひろば

ランランひろばとは

小学校の校庭や体育館、特別教室等を活用し、放課後や夏休みに専任の運営職員の見守りの中で、自主遊び(校庭遊びやボードゲーム、工作活動等)や自主学習(学習や読書等)を行うことのできる安全・安心な居場所を提供する事業です。現在、21の小学校で「ランランひろば」を実施しています。

令和7年度から、実施日と時間を拡大しました。

ランランひろば・ランドセル来館の動画を公開しています!

子どもたちがどのように過ごしているか、また、実際に利用している子どもたちや保護者の方のインタビューなどをご覧いただけます。

利用対象者

実施小学校の在校児童及び実施小学校区に在住の児童

実施小学校区にお住まいであれば、私立学校や国立学校等に在学の児童、幼児もご利用いただけます。詳しくは、ランランひろばにお問合せください。

実施日・時間

実施日 時間
学校登校日の月曜日から金曜日 原則として下校時から18時まで

夏季・冬季・春季休業期間の月曜日から金曜日(教育活動停止日を含む)、都民の日、学校の振替休業日

8時30分から18時まで

ただし、12時から13時までは昼食利用時間となります。

  • 土曜日、日曜日、祝日、年末年始は実施しません。
  • 学校が休みの日のランランひろば実施日は、お弁当を持参していただければ、昼食場所を提供します。
  • 新1年生は、4月1日から入学式の日までは、保護者の送迎が必要です。
  • 学校行事や、台風など天候により学校施設が利用できない場合は、中止となります。また、感染症対策により、活動を縮小したり中止となる場合があります。
  • 毎月の予定は、学校を通じて配布する「ランランひろば便り」でお知らせします。また、保護者連絡システム「安心でんしょばと」でも配信します。

保護者連絡システム「安心でんしょばと」

ランランひろばでは、保護者連絡システム「安心でんしょばと」を導入しています。災害発生時の連絡、急に一時帰宅や中止となった場合や活動場所が変更となった場合などに情報を発信しています。

入退室管理システムの利用を希望される方は、安心でんしょばとの登録が必要です。ランランひろばの利用登録申請の際に、利用希望の有無を回答してください。(後日、ランランひろばから登録手順書を送付します。)

利用手続

  • 利用する日までに、利用登録をしてください。申請フォームまたは「利用登録申込書」のどちらかで手続きをしてください。
  • 一度登録すれば、毎年度の登録は必要ありません。
  • 新1年生の利用登録受付は、2月1日からです。

申請フォーム

利用登録申込書(PDF:99KB)

「利用登録申込書」は、ランランひろばへ提出してください。用紙はランランひろばにもあります。

保険について

  • 活動中のケガや病気に備えて、任意加入保険があります。
  • 保険は単年度の加入となります。自動継続はされませんので、次年度度以降も継続して加入を希望される場合は、毎年、加入手続きをしてください。
  • 保険料は、500円です。(年額)
  • 加入を希望される方は、ランランひろばで手続きをしてください。

保険加入申込書(PDF:151KB)

「保険加入申込書」は、保険料とあわせて、ランランひろばへ提出してください。用紙はランランひろばにもあります。

「ランランひろば」実施校

実施校 事業名 事業者
八雲小学校 八雲小ランランひろば 株式会社セリオ
電話:03-3718-2025
菅刈小学校 菅刈小ランランひろば 株式会社マミー・インターナショナル
電話:03-3780-7822
下目黒小学校 下目黒小ランランひろば 株式会社東急キッズベースキャンプ
電話:03-3491-1055
碑小学校 碑小ランランひろば

株式会社東急キッズベースキャンプ

電話:03-3710-2600

中目黒小学校 中目黒小ランランひろば 株式会社東急キッズベースキャンプ
電話:03-3760-1228
油面小学校 油面小ランランひろば

株式会社テンダーラビングケアサービス

電話:03-3710-0055

大岡山小学校 大岡山小ランランひろば 株式会社アソシエ・インターナショナル
電話:03-3724-9130
烏森小学校 烏森小ランランひろば 社会福祉法人桑の実会
電話:03-5722-1510
向原小学校 向原小ランランひろば 株式会社セリオ
電話:03-3711-7741
五本木小学校 五本木小ランランひろば 株式会社マミー・インターナショナル
電話:03-3760-0300

鷹番小学校

鷹番小ランランひろば 株式会社日本保育サービス
電話:03-3711-2720
田道小学校 田道小ランランひろば

株式会社東急キッズベースキャンプ

電話:03-3760-3210

月光原小学校 月光原小ランランひろば 株式会社セリオ
電話:03-3712-9007
駒場小学校 駒場小ランランひろば 株式会社マミー・インターナショナル
電話:03-3467-2810
原町小学校 原町小ランランひろば 株式会社セリオ
電話:03-3713-5801
不動小学校 不動小ランランひろば 株式会社アソシエ・インターナショナル
電話:03-5722-0515

上目黒小学校

上目黒小ランランひろば 株式会社東急キッズベースキャンプ
電話:03-3719-5055
東根小学校 東根小ランランひろば 社会福祉法人白樺会
電話:03-5486-8333
中根小学校 中根小ランランひろば ライクキッズ株式会社
電話:03-3723-8555
宮前小学校 宮前小ランランひろば 株式会社アソシエ・インターナショナル
電話:03-3724-9110
東山小学校 東山小ランランひろば

株式会社東急キッズベースキャンプ

電話:03-3713-6630

運営は、小学校内学童保育クラブを運営している事業者と同じ事業者に委託しています。

ランランひろばの事業名より、外部リンク「めぐろ子育てホッ!とナビ」に掲載している「ランランひろば便り」をご覧いただけます。

保護者の声

現場でお伺いした保護者の声です。

  • 子どもは、毎日ランランひろばに行きたいと言って、楽しく通っています。
  • 夏休みは毎日通っていたのですが、休みだからといって起きる時間が遅くなったりということもなく、朝からランランひろばに行くことで、生活のリズムが崩れずに済んだのでとても助かっています。
  • ランランひろばのスタッフの方との交流が、保護者や学校の先生とも違う関係で、子どもたちはとても安心して過ごしているようです。
  • ランランひろばに通い始めてから、ほぼ毎日のように欠かさず行き、室内遊びも外遊びも両方満喫して、毎日楽しそうにしています。
  • 自分が仕事をしており、毎日子どもに付き添ったりすることが少し難しい状況にあるのですが、ランランひろばでお友達と元気に遊んだり、信頼できる大人の方たちが見守ってくださる中で、のびのびと遊べる場所があるというのは、本当にとても助かっています。

利用者アンケート

ランランひろばのサービス向上のため、毎年、利用者アンケートを実施しています。

令和6年度利用者アンケート実施結果

実施期間:令和6年10月1日から10月31日まで

対象:ランランひろば実施校に在籍する児童とその保護者

回答数:児童 1131名 保護者 953名

令和6年度利用者アンケート結果(児童)(PDF:452KB)

令和6年度利用者アンケート結果(保護者)(PDF:564KB)

令和5年度利用者アンケート実施結果

実施期間:令和6年1月9日から1月31日まで

対象:ランランひろば実施校に在籍する児童とその保護者

回答数:児童 599名 保護者 859名

令和5年度利用者アンケート結果(児童)(PDF:644KB)

令和5年度利用者アンケート結果(保護者)(PDF:548KB)

 

関連するページ

お問い合わせ

放課後子ども対策課 放課後子ども事業係

ファクス:03-5722-8703