更新日:2025年4月1日

ページID:6710

ここから本文です。

五本木住区センター児童館 今年の行事

五本木住区センター児童館では、一年を通して様々な行事を行っています。詳しくは、毎月発行している児童館のお知らせに掲載していますので、ご覧ください。
都合により中止、または変更する場合があります。

五本木住区センター児童館月のお知らせ(めぐろ子育てホッ!とナビ)

年間行事予定

令和7年4月16日(水曜日)
時間 午後3時から4時
行事名 ようこそ1年生歓迎会
内容 初めて児童館を利用する1年生に、上級生が児童館の利用の仕方を教えたり、出し物を発表しながら、1年生を歓迎します。
令和7年5月5日(月曜日)
時間 午前10時から4時45分
行事名 こどもの日お楽しみDAY
内容 スペシャルな工作などをして、こどもの日の一日を楽しみます。
令和7年7月24日から8月15日
時間 開館時間内に行います。
行事名 平和祈念事業「千羽鶴づくり」
内容 子どもたちと平和や命の大切さについて考えながら千羽鶴を作ります。
令和7年7月31日(木曜日)

時間

午後2時30分から3時30分

行事名 平和祈念事業「平和を大切にする会」
内容

平和に関する絵本の読み聞かせや戦争体験のお話を聞いて、みんなで「平和」について考えます。

令和7年7月19日(土曜日)
時間 午後1時30分から3時45分(予定)
行事名 ごほんぎフェスタ
内容

ゲームコーナーなどを子どもたちと作って遊びます。学童保育クラブと共催で行うおまつりです。

 

令和8年1月31日(土曜日)

時間

午後1時30分から午後4時(予定)

行事名 「はねつき大会」
内容

はねつきの試合を行います。

  • 実施日や時間について変更になることもありますので、詳細については児童館のお知らせでお確かめください。
  • 行事によっては、事前申し込みが必要な場合もあります。

中高生向け行事

中高生優先タイム
対象 小学校5年生以上、中学生、高校生
時間

月曜日から金曜日は、午後5時20分から5時50分

水曜日は、午後5時30分から5時50分

土曜日、日曜日は、午後4時から4時50分

ティーンズ・スペシャル

内容 毎月1回、小学校高学年と中高生向けにイベントを実施します。内容は、毎月子どもたちと考えて実施していきます。
対象 小学校5年生以上、中学生、高校生
時間 内容によって時間が異なるので、月のお知らせを確認してください。

午後6時以降の活動は、中高生のみとなります。申込書の提出が必要です。詳しくは月のお知らせを確認してください。

 

StudyWeek
内容 中高生の学習場所として児童館の部屋を開放します。
期間

決まり次第お知らせします。

土曜日と日曜日は除きます。

時間 午後5時から6時
場所 図工室

その他の行事

五本木住区センター児童館では、年間行事のほかにも毎月行っている事業や年に数回行っている行事があります。
実施日時や内容、対象年齢などは児童館のお知らせをご覧ください。
行事によっては、事前申し込みが必要な場合もあります。

クラブ活動(科楽ルーム)
参加対象

小学校2年生から6年生(定員12名)

内容

子どもたちの発想ややりたいことをもとに、毎回テーマを考え、講師の方からアドバイスをもらいながらみんなで科学を使った実験等の活動を行っていきます。
登録制の活動です。

登録の申し込みは、4月に配布します。

開催日時

令和7年5月17日(土曜日)

令和7年7月26日(土曜日)

令和7年9月6日(土曜日)

令和8年1月10日(土曜日)

令和8年3月14日(土曜日)

時間は、午後1時30分から3時です。

おはなし会

対象

幼児(未就学児は保護者と一緒に参加できます)から小学生
内容 朗読ボランティアグループ「花かご」の方が、絵本の読み聞かせをしてくれます。
日時

令和7年5月13日(火曜日)

令和7年6月10日(火曜日)

令和7年7月8日(火曜日)

令和7年8月12日(火曜日)

令和7年9月9日(火曜日)

令和8年1月13日(火曜日)

令和8年2月10日(火曜日)

令和8年3月10日(火曜日)

 

時間は、午後3時20分から3時40分で行います。

 

テーマ工作

参加対象 小学生から18歳までの児童
内容 5月から月1回実施しています。テーマ工作期間中、図工室では季節にちなんだものや普段できない工作をします。テーマによっては、幼児も作ることができます。詳しくは毎月のお知らせを確認してください。
設定遊びタイム
参加対象 小学生から18歳までの児童
内容 設定遊びタイムは、プレイルームで設定したひとつの遊びをします。あまり遊んだことのない遊びや子どもたちからのリクエストを踏まえ、遊びや実施する日時を決めています。
 
子ども企画イベント
参加対象 小学生から18歳までの児童
内容 来館している子どもたちが中心になってイベントを企画実施しています。企画している子たちと相談しながら日時や内容を決めています。
こども会議
参加対象 小学生から18歳までの児童
内容 子どもの意見を聞いて、児童館運営に反映させていきます。

お問い合わせ

ファクス:03-3792-9159

五本木住区センター児童館