更新日:2025年6月16日

ページID:6640

ここから本文です。

大岡山学童保育クラブ 年間行事予定

年間行事予定

入所式

開催日 令和7年4月1日(火曜日)
内容 クラブに新しく入所したこどもと、続けてクラブを使うことになったこども、そして職員との対面式です。

前期見守り降所

開催日 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月11日(金曜日)まで
内容 主に午後5時30分以降にクラブを出るこども達を対象に、職員が交通ルール等に気をつけるよう声をかけ、安全に帰宅する支援を行います。

新入生歓迎会

開催日 令和7年4月23日(水曜日)
内容 新しくクラブに入所したこども達を迎えるため開催する行事です。上級生のこども達が準備にとりくみます。

交通安全教室

開催日 令和7年5月14日(水曜日)
内容 交通安全について学び、登所・降所を安全にできるようになる機会づくりの行事です。

第1回保護者会

開催日 令和7年5月24日(土曜日)
内容 4月からのこども達の様子や、今年度の保育方針、年間計画予定などをお話します。

第1回個人面談

開催日 令和7年6月2日(月曜日)から令和7年6月14日(土曜日)まで
内容 保護者の方からお子さんのご家庭や学校での様子を伺い、クラブの職員からは学童でのお子さんの様子をお伝えし、連携をはかることを目的とした行事です。

親子工作、第2回保護者会

開催日 令和7年7月12日(土曜日)
内容

親子で工作に取り組みます。その後の保護者会では、こども達の様子やクラブにおける夏休みの過ごし方をお伝えします。

防犯訓練

開催日 令和7年8月6日(水曜日)
内容 いざという時、自分の身を守るためどのようにしたら良いかDVDを見ながらみんなで考えます。

大岡山クラブまつり

開催日 令和7年8月27日(水曜日)
内容 こども達がゲームを考え、おまつり行事を作り上げます。

引き取り訓練

開催日 令和7年9月1日(月曜日)
内容 大きな地震が起こったことを想定して、引き取り訓練を行います。

親子で遊ぼう

開催日 令和7年9月27日(土曜日)
内容 親子で集まって、ゲーム大会をします。夏休みまでのこども達の様子も、懇談しながらお話します。

第2回個人面談

開催日 令和7年11月4日(火曜日)から令和7年11月11日(火曜日)まで
内容 保護者の方からお子さんのご家庭や学校での様子を伺い、クラブの職員からは学童でのお子さんの様子をお伝えし、連携をはかることを目的とした行事です。

お楽しみ会

開催日 令和7年12月17日(水曜日)
内容 マジックショーなどの出し物をしたり。ちょっぴり豪華なおやつを食べて楽しく過ごします。

節分行事

開催日 令和8年2月3日(火曜日)
内容 みんなの心の中にいる「なおしたい鬼」を書いて、豆まきで追い出します。おやつは細巻を食べる予定です。

第3回保護者会

開催日 令和8年2月28日(土曜日)
内容 1年間の子どもたちの成長を伝え合う会です。

おもいで会

開催日 令和8年3月11日(水曜日)
内容 1年間クラブで一緒に過ごしてきた仲間に、ありがとうの気持ちを伝えます。

駄菓子屋さんごっこ

開催日 令和8年3月25日(水曜日)
内容 こども達が駄菓子屋さんとお客さんにわかれて、遊びながらお買い物の体験をします。

 

毎月の行事

避難訓練

内容 地震、火災、不審者対応など、様々な内容を想定した訓練を行います。

隔月の行事

お誕生会

内容 誕生日を迎えるお友だちをみんなでお祝いする会です。誕生日のお友だちが「自分クイズ」を出したり、集団遊びをしたりして過ごします。

 

注記

  • 詳しい行事日程については、事前に学童保育クラブからお知らせいたします。
  • 掲載している行事予定については、変更になることもありますので、事前のお知らせで確認をしてください。

関連するページ

お問い合わせ

ファクス:03-3723-8679

大岡山学童保育クラブ