更新日:2025年4月1日

ページID:6758

ここから本文です。

上目黒住区センター児童館のご利用方法

児童館の利用について

  • 児童館は0歳から18歳未満とその保護者が対象の施設です。未就学児のお子さんは、保護者の付き添いが必要です。
  • 利用は原則無料です。
  • 「児童館利用児童票」の提出をお願いします。
  • ご利用の際は、1階の受付にて入館表の記入をお願いします。

各部屋の利用案内

図書室

  • 月曜日から金曜日の午前9時から午後6時まで、土曜日、日曜日の午前9時から午後5時まで。
  • 幼児(年少)から利用できます。

児童遊戯室

  • 月曜日から金曜日の午前9時から午後6時まで、土曜日、日曜日の午前9時から午後5時まで。 
  • 正午から午後1時までは閉室します。
  • 小学生以上から利用できます。

幼児遊戯室

  • 月曜日から金曜日の午前9時から午後6時まで、土曜日、日曜日の午前9時から午後5時まで。 
  • 小学生未満のお子さんとその保護者が利用できます。小学生以上はあそべません。

図工室

  • 月曜日から日曜日の午前10時から午後6時まで。
  • 正午から午後1時までは閉室します。
  • 危険防止のため、子どもも保護者も足の出ているサンダル等での利用はできません。足がおおわれている靴で利用してください。
  • 幼児(年少)から利用できます。

子育てふれあいひろば

  • 月曜日から金曜日の午前9時から午後6時まで、土曜日、日曜日の午前9時から午後5時まで。
  • 0歳から2歳児まで利用できます。

プレイルーム

  • 火曜日から金曜日の午前10時から午後5時まで、土曜日、日曜日の午前10時から午後5時まで。
  • 正午から午後1時まで閉室します。
  • 小学生以上から利用できます。

音楽室

  • 利用を希望する場合は事前に児童館までご連絡をお願いします。
  • 小学生以上から利用できます。

児童館からのお願い

児童館を利用していただくにあたり、いくつかお願いがあります。

  • 部屋内での携帯電話やスマートフォンの使用はご遠慮ください。
  • おもちゃや私物(材料など)を持ち込んでの利用は原則できません。
  • 貴重品や現金は紛失や間違い防止のため、できるだけ持ってこないようお子さんとご確認ください。持ってきた場合は自己管理となります。
  • 飲食は原則できません。授乳や水分補給のみできます。
  • ゴミはお持ち帰りください。
  • 各部屋ともに行事等のため、閉室、通常利用できない場合があります。
  • 児童館に来る際は、できるだけ歩いて来てください。自転車で来る際は、住区センター駐輪場に停めて必ず鍵をかけてください。
  • 月に一度、児童館からおしらせを発行しています。行事の予定や前月の子どもたちの様子などをご紹介しています。ご覧ください。

昼食利用(ランチタイム)

正午から午後1時の間、昼食をとることができます。詳しい利用方法は、児童館にお問い合わせください。

安心でんしょばと

  • 保護者の皆様へ児童館からお知らせをする連絡手段です。登録をご希望のご家庭は児童館にお尋ください。
  • 利用にあたっては、アプリをダウンロードした上で、登録していただくこととなります。登録に費用はかかりませんが、登録の際に通信料は発生いたします。

お問い合わせ

上目黒住区センター児童館