トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 熱中症 > 熱中症特別警戒アラート

更新日:2025年5月15日

ページID:15279

ここから本文です。

熱中症特別警戒アラート

熱中症特別警戒アラート

 

令和6年4月に改正気候変動適応法が施行され、従来の熱中症警戒アラートより一段階上の警戒情報である「熱中症特別警戒アラート」が創設されました。

今年度の運用期間は、令和7年4月23日(水曜日)から令和7年10月22日(水曜日)までです。

各アラートの概要は下記のとおりです。

熱中症警戒アラートと熱中症特別警戒アラートの概要

区分 熱中症警戒アラート 熱中症特別警戒アラート
発表目的 熱中症の危険性への気づきを促す。 熱中症予防行動の実践を促す。
発表基準

都内11か所のいずれかの暑さ指数情報提供地点における翌日・当日の暑さ指数が33に達する場合

 

気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想される時に発表

都内11か所のすべての暑さ指数情報提供地点における翌日の日最高暑さ指数が35に達する場合

 

広域的に過去に例のない危険な暑さとなり、健康に係る重大な被害が生じるおそれがある時に発表

発表タイミング 前日17時および当日5時頃 前日14時頃
周知方法 区公式WEBサイト等
基本的な対策
  • 室内でエアコンを使用するなど、涼しい環境で過ごしましょう。
  • 水分、塩分を補給をしましょう。
  • 高齢者、乳幼児等熱中症にかかりやすいかたに注意しましょう。
  • 不要不急の外出を控えましょう。

(注記)熱中症特別警戒アラートの発表時は、個々人が最大限の予防行動を実施することが必要になります。熱中症予防行動を徹底しましょう。

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)

熱中症特クーリングシェルターのぼり別警戒アラートが発表されたときは、暑さをしのげる場所として、冷房設備のある区の施設などをクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)として開設します。

ぜひご利用ください。

開設時間は、施設の開館時間です。

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)一覧(PDF:235KB)

民間施設のクーリングシェルター募集

熱中症予防のポイント

「水こそたすけに」を合い言葉に、熱中症予防のポイントを紹介します。

熱中症予防

熱中症関連サイト

環境省熱中症予防情報サイト(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

厚生労働省熱中症関連情報(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

気象庁ホームページ(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

東京消防庁ホームページ(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

熱中症予防声かけプロジェクト(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

お問い合わせ

環境保全課 温暖化対策係

ファクス:03-5722-9401