トップページ > くらし・手続き > 国民健康保険 > マイナ保険証・資格確認書 > 国民健康保険「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」または「資格確認書」の内容変更、交付や再交付の届出

更新日:2025年1月24日

ページID:3688

ここから本文です。

国民健康保険「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」または「資格確認書」の内容変更、交付や再交付の届出

届出は、世帯主または住民票上の世帯が同じかたができます。
別世帯の代理人のかたや、同じ住所にお住まいでも住民票上の世帯が別のかたは、委任状が必要です。詳しくは、「代理人によるお手続き」をご覧ください。

「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」または「資格確認書」の内容変更

住民票の記載内容に変更が生じた場合には、マイナ保険証の保有に有無に応じて、変更内容に基づいた新しい「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」または「資格確認書」を交付します。

国民健康保険の窓口において手続きがない場合でも、住民票の変更を確認後、新しい「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」または「資格確認書」を郵送します。ただし、「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」は、変更内容によっては発行されない場合があります。

変更前の「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」または「資格確認書」の取り扱い

変更前の「資格確認書」をお持ちのかたは、新しいものを郵送した際に同封される返信用封筒にてご返却ください。

「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」は、返却不要です。個人情報に留意いただき、ご自身で破棄してください。

「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」または「資格確認書」の交付と再交付

「保険証」「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」「資格確認書」のいずれかを紛失、破損、汚損、印字の状態により使用に支障が生じている場合などは、交付の申請および申出が必要です。下表に該当する申請をしてください。

紛失または破損により支障が生じているものによる使用する申請書

紛失したもの等 使用する申請書 交付するもの
保険証 「資格確認書交付申請書」兼「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)通知申出書」(PDF:364KB) 交付または再交付の手続き時点のマイナ保険証の保有状況に応じて「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」または「資格確認書」を交付します

資格情報のお知らせ(資格情報通知書)

「資格確認書再交付」兼「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)再通知」申請書(PDF:364KB)

(令和6年12月2日より後に加入されたかたはみなさまこちらの申請になります)

資格確認書

交付手続きに必要なものと手続きするところ

窓口での手続き

手続きに必要なもの

  1. 届出人の本人確認書類
  2. 汚損・破損・印字不良の場合は、その資格確認書等(お持ちの場合は保険証や高齢受給者証)

本人確認書類については、「本人確認書類と個人番号確認書類」をご覧ください。

手続きをするところ

郵送での手続き

手続きに必要なもの

  1. 「資格確認書交付申請書」兼「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)通知申出書」(保険証をなくしたかた等)
  2. 「資格確認書再交付」兼「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)再通知」申請書(12月2日より後に国保に加入されたかた等)
  3. 世帯主(申請者)の本人確認書類のコピー
  4. 汚損・破損・印字不良の場合は、その資格確認書等(お持ちの場合は保険証や高齢受給者証)

本人確認書類については、「本人確認書類と個人番号確認書類」をご覧ください。

送付先

〒153-8573
目黒区上目黒二丁目19番15号
目黒区役所国保年金課資格賦課係あて

ぴったりサービスによる電子申請

電子申請をご希望の方は下記リンク先からお手続きください。

国民健康保険のオンライン手続き(加入・脱退・再交付・保険料軽減などの届出)

手続きに必要なもの

  1. マイナンバーカード
  2. スマートフォン(対応機種に限る)、又はパソコン(ICカードリーダライタを含む)

未納となっている保険料がある世帯は、電子申請による資格確認書等の再交付を受付できない場合があります。
ぴったりサービスによる電子申請の詳細についてはこちらをご確認ください。

お問い合わせ

国保年金課 資格賦課係

ファクス:03-5722-9339