ここから本文です。
目黒区子ども総合計画(令和2年度から令和6年度)素案
目黒区子ども条例に基づき、子どもの権利を尊重し、子どもが自らの意思でいきいきと成長していく「子育ち」を支えるまちづくりを地域全体で推進するため、目黒区子ども総合計画を策定しています。
令和2年3月で計画期間が終了するため、平成30年10月に実施した基礎調査の結果を踏まえて見直しを行い、「目黒区子ども総合計画(令和2年度から令和6年度)」素案をまとめ、令和元年9月11日から10月17日まで素案に対するご意見を募集しました。
表紙・目次・第1章総論から第3章計画の基本的な考え方(PDF:1,016KB)
表紙
目次
第1章 総論
- 計画改定の背景
- 計画の位置づけ
- 計画の期間
- 計画の推進体制
第2章 子どもと子育てを取り巻く現状
- 子どもと子育てを取り巻く状況
- 家族と子育て家庭の状況
- 働き方と子育て支援に関する状況
- 子どもの生活と意識
- 子どもの権利に関する意識
第3章 計画の基本的考え方
- 基本理念
- 基本目標
- 計画をすすめるに当たっての留意点
- 計画の体系
- 基本目標別計画
基本目標1 子どもの権利を尊重する
- (1)子どもの権利の尊重
- (2)子どもの参加の推進
- (3)児童虐待の防止と対応
- (4)いじめ防止対策の推進
基本目標2 子どもの健やかな成長・発達を支える
- (1)子どものこころとからだの健康づくり
- (2)食育の推進
- (3)成長・発達に応じた切れ目のない支援
- (4)多様な保育の充実
基本目標3 子どもがすべての家庭で大切にされる
- (1)安心して出産できる環境の支援
- (2)家庭における子育て力の向上
- (3)特に配慮が必要な家庭への支援
- (4)ワーク・ライフ・バランスの推進
基本目標4 子どもの生きる力を育む
- (1)学校教育の振興
- (2)幼児期の教育の振興
- (3)文化・スポーツ活動の概要
- (4)子どもの生活力の向上
基本目標5 子どもが地域で育つ
- (1)魅力ある居場所の拡充
- (2)子育てネットワークづくり
- (3)子どもの育ちを支える地域活動の推進
基本目標6 子どもと子育てにやさしいまちをつくる
- (1)防犯・防災対策の推進
- (2)交通安全対策の推進
- (3)子育てにやさしい施設等の整備
- (4)子育てのための居住環境の確保
- (1)計画の位置づけ
- (2)計画期間中の子どもの数の推進
- (3)教育・保育に関する計画
- (4)地域子ども・子育て支援事業に関する計画
お問い合わせ
子ども若者課 子ども若者施策推進係
電話:03-5722-8723