ここから本文です。
目黒区長メッセージ「東京2025デフリンピック」(令和7年4月11日)
区長によるビデオメッセージ
目黒区長は、4月11日、ビデオメッセージ「東京2025デフリンピック」を目黒区公式YouTubeチャンネル「めぐろTV」から配信しました。
メッセージ全文
区民の皆さん、こんにちは。区長の青木英二です。
今日は100周年記念大会として、今年東京で開催される「デフリンピック」についてのお知らせです。
来たる11月15日から26日にかけて、耳がきこえない、耳がきこえづらい、そういったアスリートの皆さんの国際スポーツ大会であるデフリンピックが、先ほど申し上げたように1924年に第1回大会がパリで開催し、100周年の記念すべき大会が東京で開催され、3,000人のアスリートの皆さんがお見えになります。
目黒区もその一部になっている駒沢オリンピック公園総合運動場では、バレーボール・ハンドボール・陸上競技なども開催されますから、ぜひ皆さんとともに応援に行きたいと思っています。
ここで、手話での応援をご紹介させていただきたいと思います。
ゴーゴー行け!ということで、手のひらをこのようにして耳の脇でひらひらひら
行け!ゴー!行け!ゴー!
こういう手話です。
ちょっと皆さんと一緒に皆さんもどうぞやってみてください。
行け!ゴー!行け!ゴー!
ということです。
この他の応援の手話も、サインエールをご覧になってぜひいろいろな形で応援をしていただきたいと思います。
また、4月1日からは私どもが手話を言語と位置づけをしている手話言語条例がスタートし、4月15日号のめぐろ区報ではその特集号を組んでいますので、そちらもぜひご覧いただきたいと思います。
以上、区長青木英二からのお知らせです。
本件に関するお問い合わせ先
スポーツ振興課スポーツ事業係
電話:03-5722-9695
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、本文中の「お問い合わせ先」にお願いします。