ここから本文です。
自由が丘地区整備事業
-
自由が丘地区都市再生整備計画 事後評価結果及び事後評価フォローアップ調査結果の公表
平成22年度で自由が丘地区(1期)都市再生整備計画が終了し事業最終年度を迎えるにあたり、平成22年12月に取り組みの成果を評価する事後評価を行いました。また、事後評価時に、平成22年度の数値等が未確定であったものや、都市再生整備計画の目標達成にいたらなかったものについて、平成23年度に事後評価フォローアップ調査を行いました。
-
自由が丘地区(2期)都市再生整備計画 事後評価結果を公表します
-
-
目黒区では、「大橋一丁目周辺地区(1期)都市再生整備計画」及び「自由が丘地区(2期)都市再生整備計画」を策定し、社会資本整備総合交付金を活用した「まちづくり」を進めました。
同じ分類から探す
- 中目黒駅周辺地区整備事業
- 社会資本総合整備計画(都市公園等事業)
- 目黒区耐震改修促進計画
- 中心市街地活性化基本計画
- 学芸大学駅周辺地区整備
- 自由が丘地区整備事業
- 公営住宅等長寿命化計画
- 建築物の絶対高さ制限・敷地面積の最低限度
- 景観法を活用した取り組み
- 公園施設長寿命化計画
- 目黒区交通安全計画
- 目黒区橋梁長寿命化修繕計画
- 目黒区都市計画マスタープラン
- 目黒川水質浄化対策計画
- 中目黒駅周辺地区の市街地再開発事業
- 大橋地区整備事業
- 生産緑地地区
- 公共交通施設の整備
- 目黒区耐震改修促進計画(令和3年3月改定)
- 社会資本総合整備計画(東京都地域住宅計画)
- 祐天寺駅周辺地区整備事業
- 東横線・大井町線立体交差化の推進