トップページ > 区政情報 > 計画・政策 > まちづくり・環境 > 環境保全で自然にもやさしく > 目黒区生物多様性地域戦略「ささえあう生命の輪 野鳥のすめるまちづくり計画」 > 目黒区生物多様性地域戦略「ささえあう生命の輪 野鳥のすめるまちづくり計画」改定に向けた取り組み

更新日:2025年3月28日

ページID:17467

ここから本文です。

目黒区生物多様性地域戦略「ささえあう生命の輪 野鳥のすめるまちづくり計画」改定に向けた取り組み

目黒区では、平成26年3月に策定した「目黒区生物多様性地域戦略・ささえあう生命の輪・野鳥のすめるまちづくり計画」に基づき生物多様性保全の取組を進めています。また、目黒区みどりの基本計画を平成28年3月に改定し、令和7年度を目標年次として、みどりの保全・創出に取り組んでいます。

両計画を改定するにあたり、区内の生物相を確認するため、調査を実施しました。

調査概要

調査期間

令和6年4月から令和7年3月まで

調査場所

目黒区内(東山公園、中目黒公園、目黒天空庭園、目黒川(緑地帯・緑道)、林試の森公園、駒沢オリンピック公園)

調査結果

調査方法

鳥類 目視確認、鳴き声による種の特定、繁殖状況の確認
昆虫類 目視確認、捕虫網・ピットホールトラップによる一時採取
両生類・爬虫類 目視確認、生活痕
哺乳類 目視確認、生活痕、無人撮影カメラ
水生生物 目視確認、カゴ罠、タモ網による一時採取
植物 目視確認

確認種数

鳥類24種、昆虫類123種、両生類3種、爬虫類8種、水生生物(魚類)5種、水生生物(甲殻類)2種、水生生物(昆虫類)6種、植物193種

各公園ごとの現地調査概要報告

お問い合わせ

みどり土木政策課 みどりの係

ファクス:03-3792-2112