トップページ > しごと・まちづくり > 公園・緑化 > 公園 > 油面公園プレオープンイベント・わくわくワークを開催しました

更新日:2025年4月12日

ページID:17504

ここから本文です。

油面公園プレオープンイベント・わくわくワークを開催しました

令和7年3月22日(土曜日)の10時から16時の間で「油面公園プレオープンイベント・わくわくワーク」を開催しました。

当日は好天に恵まれ、約1,000名のかたにご参加いただき、非常ににぎわいのあるイベントとなりました。

本ページでは、開催の模様をお伝えいたします。

プログラムの開催模様

アクセサリー・ストラップづくり

油面公園等で廃材となった木の枝を使って、アクセサリー・ストラップづくりを行いました。きれいに磨いたり、マーカーでお絵描きをして自分好みに仕上げて大満足。

終日、常に子どもたちの笑顔があふれる、人気のプログラムとなりました。

アクセサリー1

アクセサリー2

重機に乗って写真撮影

工事用のヘルメットと安全ベストを着用して重機に乗りました。ハンドルを動かしてみたりペダルを踏んでみたり、普段乗ることのできない重機を体験でき、笑顔の絶えない空間でした。

重機1

重機2

遊具先行体験

開園と同時に遊具にはたくさんの子どもたちであふれました。 新しくなった遊具で、みんな楽しく遊んでいました。 

遊具先行1

遊具先行2

樹名板づくり

木の幹を使って、油面公園にある樹木の名札(樹名板)を作りました。聞いたことのある樹木や図鑑を見て、悩んで決めた樹木には思い入れがいっぱい!

かわいい模様を描いたり、樹木に巻き付けた後には写真撮影をするなど、楽しいひとときを過ごしていました。

樹名板1

樹名板2

いきものの住処づくり

築山を解体したときに出た玉石の周りに、樹木の枯れ枝を集めたり、植物を植えたり、小さないきものが暮らすための住処を造りました。 

公園内でのいきもの探しでは、菜の花に来たミツバチや、ケヤキの樹皮の隙間にいる小さな蜘蛛などを見つけました。 

いきもの1

いきもの3

落ち葉ンク(腐葉土づくり)

「あしもとのいきものたち」の働きで落ち葉が豊かな土になっていく仕組みを学びました。バケツやスコップを使い、落ち葉ンクに溜めた落ち葉をかき混ぜる「天地返し」を行いました。

作業中には、落ち葉を食べて分解するヤスデやハサミムシを発見!腐葉土ができあがるのが楽しみですね。

落ち葉ンク1

落ち葉ンク2

満足度アンケート

本イベントの感想や新しくなった油面公園の満足度アンケートを実施しています。

令和7年5月19日(月曜日)まで受付をしています。

下記QRコードを読み取るか、入力フォームから入力をお願いします。

満足度QR

忘れ物のお知らせ

会場に、以下の落し物がありました。

  • お弁当箱(サーモス)
  • 砂場遊びセット
  • サングラス
  • ヘアピン
  • 虫取り網

心当たりのあるかたは、下記お問い合わせ先に令和7年5月30日(金曜日)までにご連絡ください。

 

お問い合わせ

みどり土木政策課 施設整備係

ファクス:03-3792-2112