ここから本文です。
令和6年度食品衛生歳末一斉監視事業の実施結果
国、東京都、他の特別区と協力して以下のとおり事業を実施しました。
実施結果の概要
監視指導
食品衛生法(以下、「法」という。)に基づき、区内の食品製造業・販売業・飲食店等の調理業に対して、衛生基準の適合および食中毒予防等に関する監視指導を1,362施設、延べ1,520施設へ実施しました。
収去検査
食品製造業・販売業・飲食店等から、合計46検体の食品について収去(抜き取り)検査を実施しました。625項目の検査の結果、法に違反する食品の発見はありませんでした。
表示検査
食品製造業・販売業・飲食店等が取り扱っている食品の表示事項について977品目の表示検査を実施しました。その結果、5品目の不適正表示を発見し、輸入者・製造者を管轄する自治体へ通報しました。
食品衛生講習会
食品関係営業者に対し食品衛生知識の普及のための講習会を14回実施し、517名が参加しました。
監視指導の結果
監視指導件数および行政措置の状況
食品製造業・販売業・飲食店等に対して、延べ1,520施設の監視指導を実施しました。この中で、社会福祉施設、食肉関係営業施設、宴会場等の施設に対して重点的に監視指導を行いました。
その結果、公衆衛生上必要な措置の基準や施設基準などに適合しない22施設に対して、口頭注意等の行政措置を行い、改善を図りました。
業態 | 監視施設数 | 監視延施設数 | 行政措置実施施設数 | 口頭注意 | 衛生注意指導票交付 | その他(改善報告書徴取等) |
---|---|---|---|---|---|---|
製造・処理施設 |
51 |
58 | 0 | 0 | 0 | 0 |
販売施設 | 32 | 47 | 0 | 0 | 0 | 0 |
調理施設 | 1,279 |
1,415 |
22 |
22 |
0 | 0 |
その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 1,362 | 1,520 |
22 |
22 |
0 | 0 |
ふぐ取扱い関係営業者の一斉監視指導
東京都ふぐの取扱い規制条例(以下、「ふぐ条例」という。)に基づく専任のふぐ調理師を設置し、東京都知事の認証を受けた施設について監視指導を実施しました。
業態 | 監視施設数 | 監視延施設数 | 行政措置実施施設数 | 口頭注意 | 衛生注意指導票交付 | その他(改善報告書等) |
---|---|---|---|---|---|---|
ふぐ取扱所(認証を受けている施設) |
43 |
45 | 8 | 8 | 0 | 0 |
上記以外の飲食店営業及び魚介類販売業 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 43 | 45 | 8 | 8 | 0 | 0 |
収去(抜き取り)検査の結果
収去検査検体数および法違反の状況
食品製造業・販売業・飲食店等に対して、合計46品目の食品について収去(抜き取り)検査(総検査項目数625項目)を実施しました。
- 290項目の細菌検査の結果、法に違反する食品の発見はありませんでした。
- 335項目の化学検査の結果、法に違反する食品の発見はありませんでした。
- 輸入食品については、下記46品目のうち11品目について化学検査180項目を実施しましたが、法に違反する食品の発見はありませんでした(化学検査の再掲)。
分類 | 総検査品目数 | 不良品目数 | 総検査項目数 | 細菌検査項目数 | 細菌検査不良項目数 | 化学検査項目数 | 化学検査法違反項目数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
魚介類等 | 6 | 0 | 63 | 63 | 0 | 0 | 0 |
肉・卵類及びその加工品 | 6 | 0 | 50 | 18 | 0 | 32 | 0 |
農産物等 | 8 | 0 | 131 | 0 | 0 | 131 | 0 |
菓子類 | 15 | 0 | 214 | 143 | 0 |
71 |
0 |
飲料・氷雪・水 | 5 | 0 | 85 | 1 | 0 | 84 | 0 |
その他の食品 | 6 | 0 | 82 | 65 | 0 | 17 | 0 |
合計 | 46 | 0 | 625 | 290 | 0 | 335 | 0 |
食品分類
- 魚介類等:すし種・さしみ、魚介類加工品
- 肉・卵類及びその加工品:肉・卵類及びその加工品
- 農産物等:穀類及びその加工品、野菜類・果物類及びその加工品
- 菓子類:洋生菓子、和生菓子、その他の菓子・菓子材料
- 飲料・氷雪・水:清涼飲料水
- その他の食品:調味料、未加熱そうざい
検査項目
- 細菌検査:細菌数、大腸菌群、大腸菌、腸管出血性大腸菌O157、黄色ブドウ球菌、サルモネラ、成分規格など
- 化学検査:食品添加物(保存料、着色料、甘味料、漂白剤、酸化防止剤)、成分規格など
表示検査の結果
表示検査件数及び法違反の状況
食品製造業・販売業・飲食店等が取り扱っている食品の表示事項について977品目の表示検査を実施しました。その結果、5品目の不適正表示を発見し、輸入者・製造者を管轄する自治体へ通報しました。
食品衛生講習会の実施状況
講習会の実施回数および参加人数
食品関係営業の食品衛生責任者等に食品衛生に関する最新情報の伝達および衛生知識の向上を図るため、講習会を実施しました。期間中14回実施し、517名が参加しました。
講習会の主な内容
食品衛生に関する最新情報、HACCPに沿った衛生管理、ノロウイルスを始めとした食中毒予防、異物混入防止等について講習しました。