トップページ > イベントカレンダー > 「心理学で学ぶ人付き合いのヒント」参加者募集

更新日:2025年5月16日

ページID:17373

ここから本文です。

「心理学で学ぶ人付き合いのヒント」参加者募集

人間は、社会的な動物であると言われており、社会と関わらずに生きていくことはできません。そして、社会との関わりは、言葉を介したコミュニケーションによって維持されるため、言葉の使用法で円滑な関わりができるかどうかが左右されます。この講座ではさまざまな人付き合いのヒントについて心理学的な観点から検討してみたいと思います。皆さまのご参加をお待ちしています。

イベントテンプレート用共通画像

講座概要

開催日時(全2回の連続講座)

令和7年7月4日(金曜日)、7月11日(金曜日)

いずれも午後6時30分から午後8時30分まで

講義の主な内容

第1回

人と付き合う時に必要な「こころの法則」について学びます。

人は常に合理的に考えているわけではありません。他者について考えるときに知っておきたい「こころの法則」、自分について考えるときに知っておきたい「こころの法則」について学びます。

第2回

こころを伝え合う技術(スキル)について学びます。

知っておきたい受信の技術(相手から自分へ)と送信の技術(自分から相手へ)について言語を用いたコミュニケーションおよび言語を用いないコミュニケーションという観点から検討します。

講師

講師高比良美詠子氏_サイズ調整後

立正大学 心理学部教授 高比良 美詠子 氏

会場

東山社会教育館(目黒区東山三丁目24番2号)

(最寄駅)東急田園都市線「池尻大橋駅」東口徒歩7分

対象

目黒区在住・在勤・在学の15歳から35歳までのかたを優先

定員

20人(定員を超えた場合は抽選)

一時保育

2歳以上の未就学児 2人(定員を超えた場合は抽選)

申し込み方法

東山社会教育館の窓口、ハガキ、電話、ファクス、電子申請のいずれかの方法でお申し込みください。

講座受講の可否は応募方法に関わらず、申し込み締め切り後に全員に郵送でお知らせします。

窓口・ハガキ・電話・ファクス

下記内容をお知らせください。

  • 講座名「心理学で学ぶ人付き合いのヒント」
  • 氏名(ふりがな)
  • 住所(区外在住で区内在勤・在学のかたはその旨を記載ください)
  • 電話番号
  • 年代
  • 一時保育(2歳から未就学児)希望のかたは、お子さんの名前(ふりがな)、年齢、性別

申込先

東山社会教育館(〒153-0043 目黒区東山三丁目24番2号)

電話:03-3791-4611
ファクス:03-3791-4585(誤送信や送信面の表裏にご注意ください)

電子申請

電子申請受け付けフォームからお申し込みください。

締め切り日

令和7年6月21日(土曜日)必着

お問い合わせ

生涯学習課 東山社会教育館

ファクス:03-3791-4585

一緒に読まれているページ