ここから本文です。
障害者の地域生活支援事業(地域活動支援センター)
障害のあるかたに、創作活動の機会の提供、社会との交流の機会の提供など地域生活を支援します。
心身障害者センターあいアイ館
心身障害者センターあいアイ館では、地域生活支援事業として機能訓練及び中途デイサービス事業を行っています。詳しくは、地域生活支援事業(機能訓練・中途デイサービス)のページをご覧ください。
障害者の地域生活支援事業(機能訓練・中途障害者デイサービス)
地域活動支援センター
地域活動支援センターセサミ
「心の病」をお持ちのかたやそのご家族が地域で安心して生活できるよう、さまざまな支援を行っています。
- サービス内容は、相談に基づいた生活支援、パソコン教室、夕食会、学習会等のプログラム提供、地域交流事業を通し、地域生活を支援します。
- 費用は無料です。ただし、各種プログラムやオープンスペースを利用されるかたは、登録及び利用保険料1,200円の負担があります。
地域活動支援センターふれんず
- 障害のあるかたやそのご家族等の相談に応じ、創作的活動等の機会の提供及び社会との交流の場を提供します。
- 費用は無料です。ただし、登録料5,000円や実費の負担があります。
地域活動支援センターふれんず(特定非営利活動法人たまごの会)
その他の地域活動支援
目黒区高次脳機能障害者支援センターいきいきせかんど
高次脳機能障害のあるかたの日常生活の過ごしかた、社会生活の適応について、病院情報、訓練・リハビリテーション情報などについて相談をお受けしています。通所サロンもあります。詳しくは、目黒区高次脳機能障害者支援センターいきいきせかんどのホームページをご覧ください。
お問い合わせ
障害施策推進課 障害施設係
電話:03-5722-9893
ファクス:03-5722-6849