トップページ > イベントカレンダー > 「めぐろスポーツまつり」を開催します

更新日:2025年9月17日

ページID:18288

ここから本文です。

「めぐろスポーツまつり」を開催します

令和7年10月5日(日曜日)に碑文谷体育館にて子どもから大人まで誰もがスポーツを楽しく体験できる「第23回めぐろスポーツまつり」を開催します!この機会にぜひ、碑文谷体育館へお越しください!

23回めぐろスポーツまつりバナー

おわびと訂正

「めぐろスポーツまつり」のチラシ裏面に掲載している内容に誤りがありました。おわびして訂正いたします。

誤りは次のとおりです。

  • 当日参加が可能な種目「少年野球教室」の内容

少年野球教室は“事前募集のみ”となり、当日参加はできません。

これに伴い、令和7年9月21日(日曜日)まで少年野球教室の申込期限を延長いたします。

なお、このページのチラシ(PDF版)では、誤りを訂正しているため、正しい内容でご覧いただけます。

第23回めぐろスポーツまつりとは

「スポーツの日」間近の令和7年10月5日(日曜日)碑文谷体育館にて子どもから大人まで誰もがスポーツを楽しく体験できる「第23回めぐろスポーツまつり」を開催します!

本イベントは、目黒のスポーツ活動を支える目黒体育協会やスポーツ推進委員の方々が中心となって実施しているスポーツの祭典です。

プロ選手を講師に招き間近でプレーを見たり、ボッチャやモルックなど様々なスポーツを無料で体験することができます。

開催概要

日時

令和7年10月5日(日曜日)の9時から15時30分まで

注記:雨天時は、一部種目が変更・中止になる場合がございます

当日スケジュール

スポーツまつりのスケジュール

チラシ

「めぐろスポーツまつり」チラシ(PDF:272KB)

会場

碑文谷体育館(目黒区碑文谷六丁目12番43号)

注意事項

  • 駐車場は利用できません。
  • 水分補給ができるものをご持参ください。
  • 悪天候等により、内容を変更する場合があります。
  • 動きやすい服装でお越しください。
  • 屋外のイベントに参加されるかたは、屋外用の運動シューズをご持参ください。サンダルやヒールでの入場はできません。
  • 屋内のイベントに参加されるかたは、屋内用の運動シューズをご持参ください。
  • イベント当日は、写真や動画を撮影し、区の広報活動等に使用する場合があります。また、メディア等からの取材があった際には、画像掲載、映像放映される場合があります。

事前申し込みが必要なもの(抽選)

以下の種目は事前に申し込み(抽選)が必要です。

  • 少年野球教室
  • 硬式テニス(ワンポイントレッスン)
  • ボッチャ
  • ソフトテニス(ワンポイントレッスン)

少年野球教室

時間 10時から13時まで
対象・定員 小学生60人
場所 野球場
講師 NPO法人つばめスポーツ振興協会
持ち物

屋外用シューズ、バット、グローブ、屋内用シューズ(雨天時用)

注記:バット、グローブの貸し出しを行っていますが、数に限りがあります。

硬式テニス(ワンポイントレッスン)

時間 10時から12時30分まで
対象(クラス)・定員
  1. 小学生12人
  2. 中学生12人
  3. 高校生以上の初級者12人
  4. 高校生以上の中級者12人
場所 庭球場(A・B・C・D面)
講師 元プロテニスプレーヤー沢松奈生子氏
持ち物

屋外用シューズ、ラケット、屋内用シューズ(雨天時用)

注記:ラケットの貸し出しを行っていますが、数に限りがあります。

ボッチャ

時間 12時30分から15時30分まで
対象・定員 小学生以上20チーム(1チーム3人から6人まで)
場所 体育室
持ち物

屋内用シューズ

ソフトテニス(ワンポイントレッスン)

時間 13時から15時まで
対象・定員 中学生以上40人
場所 庭球場(E・F面)
講師 元ソフトテニス日本代表山口大地氏
持ち物

屋外用シューズ、ラケット、屋内用シューズ(雨天時用)

注記:ラケットの貸し出しを行っていますが、数に限りがあります。

申し込み方法

申込期限

令和7年8月28日(木曜日)から9月14日(日曜日)まで

お知らせ:「ボッチャ」および「ソフトテニスワンポイントレッスン」の申込期限を9月21日(日曜日)まで延長いたしました。

お知らせ2:「少年野球教室」の申込期限を9月21日(日曜日)まで延長いたしました。

まだ申し込みがお済みでない方は、この機会にぜひご参加ください。

インターネットでの申し込み

以下の申し込みフォームから、お申し込みください。

インターネットでのお申し込みにあたっての注意事項
  • 返信用のアドレス登録は正確に入力してください。入力ミスにより、返信が届かない状況が発生しています。
  • お使いのセキュリティソフト、メールソフト、サーバーによっては、当区からのメールを迷惑メールと判断し、受信拒否や削除してしまう場合があります。ご利用先のマニュアル等をご覧のうえ、当区からのメールが正常に届くように設定をお願いします。なお、お申し込み内容に関するメールは@logoform.jpのドメインより自動送信されます。抽選結果や当日の諸注意は@city.meguro.tokyo.jpのドメインでお送りします。
  • 定員を上回る人数の応募があった場合、抽選となりますのであらかじめご了承ください。

ハガキ、ファクスでの申し込み

ハガキ、ファクスに全種目共通の必要事項および希望する種目の必要事項を記載し、めぐろスポーツまつり実行委員会事務局へお申し込みください。

宛先(めぐろスポーツまつり実行委員会事務局)
  • 所在地:〒153-8573目黒区上目黒二丁目19番15号(スポーツ振興課計画指導係内)
  • 電話:03-5722-9317
  • ファクス番号:03-5722-9754
必要事項(全種目共通)
  • 種目名
  • 郵便番号と住所
  • 氏名とふりがな
  • 電話番号、ファクス番号
  • 参加当日の年齢(小学生・中学生の場合は学年)
  • 在勤、在学のかたは勤務先、通学先の名称と所在地
必須事項(少年野球教室)
  • 野球経験の有無
  • 野球経験者は経験年数とポジション
  • バット、グローブの持参の可否
  • 利き手
  • 選手宣誓を希望するか
必要事項(硬式テニスワンポイントレッスン)

希望のクラス(1から4まで)

必須事項(ボッチャ)
  • チーム名
  • チームメンバーの氏名・ふりがな・参加当日の年齢(小学生・中学生の場合は学年)
必須事項(ソフトテニスワンポイントレッスン)

ラケットの持参の可否

窓口での申し込み

目黒区総合庁舎本館1階スポーツ振興課の窓口までお越しいただき、必要事項を記載しお申し込みください。

特に必要書類等はございません。

当日参加可能(事前申し込み不要)なもの

直接各会場にお越しください。

開会式、ラジオ体操

  • 時間:9時から9時40分まで(9時30分からラジオ体操予定)
  • 場所:体育室

新体力テスト

  • 時間:10時から11時まで
  • 場所:体育室

ソフトテニス

  • 時間:10時から12時30分まで
  • 会場:庭球場(E面・F面)

ノルディック・ウォーキング

  • 時間:第1回11時から正午まで、第2回13時から14時まで
  • 会場:ウォーキングコース
  • 定員:各回先着15人

硬式テニス

  • 時間:13時から15時まで
  • 会場:庭球場(E面・F面)
  • E面の対象:中学生以上
  • F面の対象・定員(先着):
    (1)13時から13時40分まで:年中から小学1年生まで12人
    (2)13時40分から14時20分まで:小学2年生から小学3年生まで12人
    (3)14時20分から15時まで:小学4年生から小学6年生まで12人

注記:F面は午前10時から先着受付を開始します

ボールランチャー、スナッグゴルフ、モルック

  • 時間13時30分から15時30分まで
  • 会場野球場

ティーボール体験会

  • 時間13時30分から15時30分まで
  • 会場野球場
  • 対象小学生以上

その他の催し・模擬店

健康コーナー

  • 時間:10時から15時30分まで
  • 会場:2階
  • 内容:血管年齢測定、特定健康診査受診勧奨・骨粗しょう症予防パネル展示、体組成測定

スポーツ推進委員PR

  • 時間:10時から15時まで
  • 会場:2階
  • 内容:射的、写真展示

模擬店

  • 時間:10時から15時30分まで
  • 場所:駐車場
  • 内容:スポルテ目黒(飲料など)、目黒区農業振興運営協議会(農産物)しいの実社(焼き菓子)、焼肉コゾウ(とり焼き、やきそば)

しいの実社の焼き菓子
しいの実社

焼肉コゾウアップ切り抜き済
焼肉コゾウ

 

問い合わせ先

めぐろスポーツまつり実行委員会事務局

  • 所在地:〒153-8573目黒区上目黒二丁目19番15号(スポーツ振興課計画指導係内)
  • 電話:03-5722-9317
  • ファクス番号:03-5722-9754

碑文谷体育館(前日・当日のみ)

前日・当日のお問い合わせは、会場(碑文谷体育館)までご連絡ください。

  • 所在地:〒152-0003目黒区碑文谷六丁目12番43号
  • 電話:03-3760-1941
  • ファクス番号:03-3760-1943

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

スポーツ振興課 計画指導係

ファクス:03-5722-9754

一緒に読まれているページ