ここから本文です。
「目黒区豪雨対策計画」を改定しました(令和3年3月)
令和3年3月、「目黒区豪雨対策計画」を改定しました。
近年、豪雨による浸水等被害が発生している状況から、区民と目標を共有しながら豪雨対策を着実に推進、加速させるため、「総合治水対策基本計画」から「豪雨対策計画」に名称を変更して改定しました。
また、令和5年12月に改定された「東京都豪雨対策基本方針」に基づき、令和6年2月、「目黒区豪雨対策計画」第6章のうち目黒区が設置する施設の単位対策量を見直しました。
目黒区豪雨対策計画 本編
目黒区豪雨対策計画 概要版
目黒区豪雨対策計画 区民向けリーフレット
目黒区豪雨対策計画 区民向けリーフレット(PDF:1,047KB)
窓口での閲覧及び配布
目黒区豪雨対策計画は以下の窓口でご覧になれます。
また、計画の素案に対するパブリックコメントの実施結果もご覧になれます。
関連するページ
- 「目黒区豪雨対策計画素案」に対するパブリックコメントの実施結果
計画の素案に対するパブリックコメントの実施結果をご覧になれます。 - 大雨・強風
台風や大雨による被害を未然に防いだり、軽減するために、気象庁を始めとする防災気象情報を有効に活用しましょう。テレビやラジオなどの気象情報には十分注意してください。
台風や大雨の危険が近づいているという情報を入手したら、災害への備えをもう一度確認しましょう。 - 東京都総合治水対策協議会
総合的な治水対策を円滑に進めるためには、河川の整備など行う広域的自治体である東京都と、貯留浸透施設の設置指導などを行う基礎的自治体である区市町村が連携して対策を進めていくことが必要です。そのため、都と区市町村が総合的な治水対策を進めるために立ち上げた組織です。
お問い合わせ
電話:03-5722-9725
ファクス:03-5722-9338