更新日:2025年4月1日

ページID:4759

ここから本文です。

多胎妊婦に対する妊婦健康診査費用助成

目黒区では、多胎妊婦に対する妊婦健康診査費用の一部を助成します。

助成の対象者

次の要件のすべてを満たすかた

  1. 目黒区に住民登録のあるかた
  2. 多胎児を妊娠しているかた(注記1)

注記1:「多胎児を妊娠」とは、同じ母親の胎内で同時期に複数(2子以上)の胎児が発育することをいいます。

助成の内容

多胎妊娠に伴い、妊婦健康診査受診券14回分の回数を超えて自費で受診した妊婦健康診査費用について、助成限度額の範囲内で助成します。

助成限度額

  1. 令和7年3月31日までの妊婦健康診査の場合1回につき、5,140円以内
  2. 令和7年4月1日以降の妊婦健康診査の場合1回につき、5,280円以内
  3. 妊婦1人につき、5回を限度

対象外となる費用

  • 母子健康手帳交付以前に受診した健診分
  • 海外で受診した健診分
  • 医療保険適用診療分
  • 妊婦健診に伴わない超音波検査分・子宮頸がん検診分
  • 教材費・文書料・予防接種費用等の受診票検査項目に対応しない分
  • 1回目から14回目の妊婦健診分

申請方法

お住まいの管轄区域ごとに、地域保健課(目黒区総合庁舎本館3階)に来所の上、下記の申請書類をご提出ください。
長期間の里帰り等の理由により、郵送での申請をご希望の場合は、必ず事前にお問い合わせください。
なお、複数回分の助成金を申請する場合は、一括して申請してください。

申請書類(提出または提示していただく書類)

  1. 多胎妊婦に対する妊婦健康診査費用助成申請書兼請求書(PDF:94KB)
  2. 対象のお子様すべての母子健康手帳
  3. 15回目以降の妊婦健康診査費用の領収書の原本で、次の記載があるもの
    • 受診日
    • 領収金額
    • 領収金額の内訳又は内容(母子健康手帳に検査項目が記載され、日付などで関連が明確であれば省略可です。)

記入例

(記入例)多胎妊婦に対する妊婦健康診査費用助成申請書兼請求書(PDF:108KB)

注意事項

  • 必ず領収書の原本が必要です。紛失や確定申告等で領収書を提出された場合は、申請できませんのでご注意ください。
  • 郵送で申請する場合、書類の紛失等につきましては責任を負いかねますのでご留意ください。

申請期限

出産日等から1年以内
申請内容や書類に不備がある場合、申請期限までに不備が解消されないと受理できないため、お早めの申請をお願いいたします。郵送の場合は、申請期限までに必着となりますのでご注意ください。

問い合わせ先

お住まいの管轄区域ごとに、地域保健課(目黒区総合庁舎本館3階)へお問い合わせください。

地域保健課(目黒区総合庁舎本館3階)

  • 所在地:〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号
  • 電話:03-5722-9503

関連するページ

お問い合わせ

地域保健課 地域保健サービス係