ここから本文です。
友好都市金沢市のある石川県に対する令和6年能登半島地震災害義援金(目黒区)を受け付けています
令和6年1月1日に石川県能登地方を震源とする地震により、目黒区の友好都市である石川県金沢市のほか、石川県の広域で被害が生じました。
目黒区では、当面の間災害義援金を受け付けます。
お預かりした義援金は、石川県に設置される災害義援金配分委員会を通じて、被災者へ配分されます。
窓口での受け付け
目黒区総合庁舎
受付時間:午前8時30分から午後5時まで(平日)
- 本館1階 地域振興課 区民活動支援係(電話:03-5722-9871)
- 本館西口 総合案内所
目黒区内の各施設
以下の施設は開館時間内で受け付けます。開館時間は各施設のページをご確認ください。
なお、預り証は発行できません。
中目黒住区センター、地区プール、宮前公園庭球場、(都立)駒沢オリンピック公園総合運動場では受け付けていません。
銀行口座での受け付け
受け付け専用口座を用意しています。
目黒信用金庫の窓口でお知らせいただくと、専用の振込依頼書をお渡しします。
受け付け口座
金融機関名
目黒信用金庫(金融機関コード:1346)
支店名
本店(支店コード:001)
口座番号
普通 1143525
口座名
友好都市金沢市のある石川県に対する令和6年能登半島地震災害義援金
(ユウコウトシカナザワシノアルイシカワケンニタイスルレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン)
振込手数料
目黒信用金庫の窓口のみ、無料です。
ATMでの振込みは、手数料が発生します。
預り証(領収証)
目黒区総合庁舎1階 地域振興課 の窓口でご寄付される場合のみ、発行します。
送金実績
送金 | 集計期間 | 合計金額 | 累計金額 |
---|---|---|---|
第1次 | 令和6年1月5日から2月29日 | 7,984,221円 | 7,984,221円 |
第2次 | 令和6年3月1日から5月31日 | 4,281,414円 | 12,265,635円 |
第3次 | 令和6年6月1日から8月31日 | 162,888円 | 12,428,523円 |
第4次 | 令和6年9月1日から11月30日 | 109,034円 | 12,537,557円 |
第5次 | 令和6年12月1日から令和7年2月28日 | 57,103円 | 12,594,660円 |
第6次 | 令和7年3月1日から5月31日 | 74,827円 | 12,669,487円 |
送金先
石川県が開設する指定口座に送金しています。
令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について(石川県ウェブサイト)
区長が直接届けました
令和6年1月16日に区民から預かった2,000万円を、翌日の1月17日に青木区長が石川県東京事務所に直接お届けしました。
ご寄付くださったかた、ありがとうございました。
関連するページ
お問い合わせ
電話:03-5722-9871
ファクス:03-5721-7807