ここから本文です。
男女平等・共同参画センター 会議室等の利用案内
中目黒スクエアの休館に伴うお知らせ
中目黒スクエアは、学校サポートセンターの一部機能移転と空調やエレベーターなど設備の老朽化に伴う工事を令和7年度に行います。
このため、男女平等・共同参画センター会議室、研修室、保育室は令和7年4月から令和8年3月までの期間は使用できなくなります。
また、区では令和7年4月1日から貸室の位置づけを見直します。
貸室の位置づけの見直しについては、「関連するページ」のリンク先をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症を理由とする使用料の還付について
これまで講じてきた施設利用に係る制限については、新型コロナウイルス感染症の5類感染症への位置づけをもって解除します。また、新型コロナウイルス感染症を理由とする使用料の還付については、令和5年5月7日の利用分をもって終了となります。
会議室等の概要
いずれも部屋は9階にありますが、申請等の手続きは8階カウンターで行ってください。
- 会議室(定員42人、面積88平方メートル)
- 研修室(定員20人、面積31平方メートル)
- 保育室(定員8人、面積24平方メートル)
会議室・研修室の設備
各部屋で使用できる主な設備は次のとおりです。使用する場合は、予約の際に必ずお知らせください。
- 会議室:ホワイトボード、マイク、スクリーン、ビデオプロジェクター、プロジェクター
- 研修室:ホワイトボード、スクリーン、テレビ・ビデオテープ(DVD)デッキ、プロジェクター
保育室
保育室は、中目黒スクエア内の施設を借りて活動する際に無料で利用できます。
- 保育室のみの利用はできません。
- 保育室を利用できるのは小学校就学前の乳幼児です。
- 利用の際は必ず保育者をつけてください。
利用に際しての注意
室内やロビーにおいて、次の行為はお断りします。
- 飲酒・喫煙
- 販売や契約の手続きをとること
- 他の利用者の妨げになるような音や振動等を発生すること(例:ダンス、楽器の演奏等)
- その他、公序良俗に反すること
ロビーで受付等を設営することはご遠慮ください。部屋の使用後、机や椅子を移動した場合は元に戻し、ごみは必ずお持ち帰りください。
申し込み方法
インターネットを通じて、自宅等のパソコンや携帯電話、各施設に設置された利用者用端末機から施設の空き状況の検索や予約を行う「目黒区集会施設予約システム」でお申し込みください。先着順に予約を受け付けます。
利用者登録
施設を利用するには、あらかじめ「利用者登録」が必要です。
予約・空き状況の確認
会議室利用の予約や空き状況の確認は、インターネット(自宅等のパソコン・携帯電話)、利用者端末機(施設内に設置)で利用者登録番号とパスワード(暗証番号)を入力するとご利用になれます。
開館時間中は、電話:03-5721-8570または男女平等・共同参画センター8階カウンターでもお受けします(予約の際は利用者登録番号をお申し出ください)。また、電話と窓口で予約した場合、利用申請前の取消や変更はインターネットや利用者端末ではできなくなりますのでご注意ください。
予約受付期間
予約は、利用日の属する月の2か月前の初日から利用当日まで受け付けます。
男女平等・共同参画センター利用登録団体は利用日の属する月の3か月前の初日から受け付けます。
予約受付時間
- インターネットの場合は、初日は8時45分から24時まで、2日目以降は6時から24時まで受け付けます。
- 電話及び窓口の場合は、平日・土曜日・日曜日は8時45分から21時まで、祝日は8時45分から17時まで受け付けます。
利用申請方法
予約をした日の翌日から14日以内に男女平等・共同参画センター8階カウンター窓口で利用申請を行ってください。期日までに申請がない場合は自動的にキャンセルされますのでご注意ください。利用承認書を発行しますので、使用料をお支払いください。
利用申請の受付時間
- 平日・土曜日・日曜日は9時から20時30分まで受け付けます。
- 祝日は9時から16時まで受け付けます。
利用取消・変更
利用申請をする前はインターネットまたは利用者端末機で取消・変更ができます(ただし、電話及び窓口で予約した場合を除く)。
使用料
部屋名 | 午前 (午前9時から正午) |
午後 (午後1時から午後5時) |
夜間 (午後6時から午後9時30分) |
---|---|---|---|
会議室 | 2,900円 | 4,700円 | 4,900円 |
研修室 | 1,000円 | 1,600円 | 1,700円 |
- 祝日は午後5時で閉館となるため、夜間の使用はできません。
- 男女平等・共同参画センター利用登録団体の使用料金は別途定めています。また、一定額以上の入場料をとって利用する場合や時間を延長する場合は増額されますのでお問い合わせください。
備付器具 | 金額 |
---|---|
ビデオプロジェクター(会議室) | 1,500円 |
プロジェクター(会議室・研修室) | 800円 |
ビデオテープ(DVD)デッキ(研修室) | 800円 |
プロジェクターをパソコンとつないで使用する場合は、パソコンをご持参ください。
施設内観写真
会議室
研修室
保育室
貸室(コミュニティルーム)について(令和7年4月1日から)
利用時間帯
利用できる時間帯は午前(午前9時から正午まで)、午後1(午後12時30分から午後3時まで)、午後2(午後3時30分から午後6時まで)及び夜間(午後6時30分から午後9時まで)です。
なお、祝日は午後6時で閉館となるため、夜間の使用はできません。
利用時間帯には、準備と片付けに要する時間も含まれます。時間内に必ず後片付けが終わるようにしてください。
団体ごとの使用料金表
登録団体(区民団体)
室名 | 定員 |
午前 9時から 12時 |
午後1 12時30分から 15時 |
午後2 15時30分から 18時 |
夜間 18時30分から 21時 |
901保育室(旧:保育室) | 8 | 300円 | 300円 | 300円 | 300円 |
902(旧:研修室) | 20 | 400円 | 500円 | 500円 | 500円 |
903(旧:会議室) | 42 | 1,300円 | 1,300円 | 1,300円 | 1,300円 |
一般団体(区民団体)
室名 | 定員 |
午前 9時から 12時 |
午後1 12時30分から 15時 |
午後2 15時30分から 18時 |
夜間 18時30分から 21時 |
901保育室(旧:保育室) | 8 | 700円 | 700円 | 700円 | 700円 |
902(旧:研修室) | 20 | 900円 | 900円 | 900円 | 900円 |
903(旧:会議室) | 42 | 2,600円 | 2,700円 | 2,700円 | 2,700円 |
その他団体
室名 | 定員 |
午前 9時から 12時 |
午後1 12時30分から 15時 |
午後2 15時30分から 18時 |
夜間 18時30分から 21時 |
901保育室(旧:保育室) | 8 | 1,300円 | 1,400円 | 1,400円 | 1,400円 |
902(旧:研修室) | 20 | 1,700円 | 1,800円 | 1,800円 | 1,800円 |
903(旧:会議室) | 42 | 5,100円 | 5,300円 | 5,300円 | 5,300円 |
付帯設備使用料金表
備品名 | 使用料金 | 使用できる室名 | 備考 |
プロジェクター | 500円/台(注1) |
902(旧:研修室) 903(旧:会議室) |
施設で計1台(注2) |
DVDプレーヤー | 800円/台(注1) |
902(旧:研修室) 903(旧:会議室) |
施設で計2台(注2) |
注1:使用料金は、部屋の利用時間帯ごと(午後1と午後2にプロジェクターを使用する場合、1,000円)になります。
注2:備考欄の「施設」は室名の「902(旧:研修室)、903(旧会議室)」を示します。
団体ごとの予約申込受付開始時期
団体区分 | 抽選申込受付 | 空き申込受付 | 備考 |
登録団体(区民団体) | 4か月前の1日から月末まで | 3か月前の5日から | 抽選・優先予約申込上限数10コマ(1利用時間区分を1コマ) |
一般団体(区民団体) | ー | 2か月前の1日から | ー |
その他団体 | ー | 1か月前の1日から | ー |
「芸術文化活動団体」「心身障害者関係団体」「高齢者センター利用団体」は「一般団体(区民団体)」と同じ受付開始時期となります。
関連するページ
お問い合わせ
電話:03-5721-8570
ファクス:03-5721-8574