更新日:2024年12月13日

ページID:4848

ここから本文です。

公園の活動登録団体

公園では清掃・花壇管理等の維持管理活動や、地域住民を対象としたイベント企画運営活動などさまざまなボランティア活動が行われ、区がその活動を支援しています。

皆さんも自然とのふれあいを楽しみながら地域で活動しませんか。


公園でのボランティア活動の様子

公園活動登録団体の概要

目的

住民参加による公園の管理運営により、自然環境の保全や公園の利用促進、地域のコミュニティ活動の充実など公園の活性化を図ります。

活動内容

公園の清掃や花壇管理、雑木林の育成など公園を保全するボランティア活動や公園の利用促進を図るためのイベントなどの企画運営活動を行います。

公園活動団体への支援

区は公園活動団体に対し、活動に必要な資器材の貸与、打ち合わせのための場所の提供、活動に必要な知識や情報の提供、公園条例の規定による使用料等の免除などの支援をします。

登録団体の要件

  • 団体の活動内容が目黒区立公園条例または目黒区立児童遊園条例の目的に沿ったものであり、具体的活動が公園の保全を行うボランティア活動もしくは、公園の利用を促進するイベント等の企画運営活動で、相応の経験を有すること
  • 公園における活動が、政治活動、宗教活動または営利活動を目的とするものではないこと
  • 団体の構成が5人以上であること
  • 団体の規約を定め、組織の形態が整っていること
  • 団体の構成員の半数以上が区内在住者、在勤者または在学者であること
  • 連絡先が区内であること
  • 団体の規約の中で入会について制限を設けていないこと

公園活動団体の登録

新しく団体を登録して活動をする場合は、申請に必要な事項の確認や詳しいご説明をしますのでご相談ください。

公園活動登録団体の一覧

現在活動している団体の一覧です。参加方法などはお問い合わせください。

活動登録団体の一覧表
活動場所 活動登録団体名 内容 活動日程(特に記載のない場合は定期活動日)
駒場野公園 駒場野ホタルの会 公園の水辺環境の改善、公園雑木林の管理 原則として、毎週水曜日。その他随時
こまばリボンクラブ 生ごみ堆肥づくりと公園内の土壌改良育成 第2・第4水曜日、第1・第3土曜日
森のみどり人 雑木林の手入れ 第1・第3土曜日
駒場プレーパークを作る会 子どもの主体的で自由な外遊びのイベントを実施 第1月曜日(1月は第2月曜日)
駒場公園 旧前田家本邸ガイドボランティアの会 旧前田家本邸の来館者への解説、案内

水から日曜日、祝日

注記:ガイドの時間については駒場公園でご確認下さい。

菅刈公園

NPO法人菅刈ネット21

公園の清掃、除草、イベントの実施、業務の受託 随時
中目黒公園 さーくる・ガーデン・クラブ(CGC) 公園の花壇運営管理、イベント実施 第1・第3・第5金曜日、第2・第4土曜日
いきもの池原っぱクラブ いきもの池・原っぱの管理、公園の生物調査保全、自然観察活動 原っぱの管理:第1・2・3土曜日・第4日曜日10時から12時自然観察クラブ:第2土曜日13時から15時
健康とスポーツ2002クラブ 健康とスポーツの広場の健全な運営と活性化 第1・第3・第5土曜日、第2・第4日曜日
有機クラブ 有機堆肥づくりと公園内の土壌改良育成・保全活動 毎週土曜日
中目黒わんわんクラブ 犬を連れて公園を利用する飼い主のルール遵守とマナー向上活動 清掃活動:原則として、第1土曜日(7月から9月は休み)
碑文谷公園 碑文谷公園くらぶ 緑豊かで誰もが利用し憩える良好な公園として、碑文谷公園を活用できるようにするためのボランティア活動 「桜フェスティバル」(毎年3月末又は4月始めに開催)
2か月に1回「碑文谷公園ニュース」発行
定期清掃活動は第2・第4日曜日
「花の公園」花壇の運営管理は第2・第4日曜日及び随時
定例会は第3日曜日
東山公園 目黒サンクチュアリーズ 公園内の池を拠点に、生物多様性に配慮し、絶滅が心配される生きものを外来種から守り、棲息環境を良好に保全する。併せてイベントなどを通じ啓発活動を行う 第1・第3土曜日
めぐろ遊び場づくりの会 公園を利用する子育て世代を対象に、交流と情報交換の場づくりやイベントを実施している 第3水曜日ほか
目黒天空庭園・オーパス夢ひろば NPO法人大橋エリアマネジメント協議会 公園活動登録団体との連携・活動支援イベント等の企画・実施公園の清掃、除草、植栽管理業務の受託 随時
目黒天空庭園栽培ガーデニングクラブ ブドウの栽培、ワインイベント、無農薬野菜の栽培、収穫還元、ボランティア清掃・除草

第2・第4土曜日

9時半から

オーパス夢ひろば運動・スポーツ・遊びクラブ オーパス夢ひろばの健全な運営と活性化、地域住民の健康づくりと交流、公園周辺道路の清掃ボランティア 週3回程度
オーパス・ドッグ・クラブ

目黒天空庭園・オーパス夢ひろばの犬のお散歩ルールやマナーの向上を目指す活動(しつけ教室など)、ペットを通じた交流活動など

月1・2回
すずめのお宿緑地公園 あそぼう会 主に子ども、親子を対象に「あそび場活動」を行い、遊びを通して地域の子育てを支援する 毎週金曜日ほか
中央緑地公園 めぐろ遊び場づくりの会@中央緑地公園 中央緑地公園を拠点として子どもを主体とした自由な外遊び活動の支援を行う。併せて地域住民の交流の場として地域の活性化を図る 第1・第2・第3水曜日、第3木曜日ほか

お問い合わせ

道路公園課

ファクス:03-3712-5129