ここから本文です。
「目黒区子どもの学習・生活支援事業」の参加者を募集しています
目黒区子どもの学習・生活支援事業
目黒区では、生活に不安を抱えておられる世帯のお子様を支えていく取り組みの一環として、平成27年度から認定特定非営利活動法人キッズドアと連携し、区内在住の中学生と高校生を対象とした「子どもの学習・生活支援事業(通称「学集会」)」を実施しています。
「学集会」では、学習習慣を身に付けていただき、また目標とする高校や大学などの進学への一助としていただくため、お子様一人一人に寄り添う形での個別学習支援を行っています。
また、保護者などの養育相談も受け付けています。
募集対象・定員
(1)就学援助費を受給している世帯の「中学3年生」
- 原則として、都立高校などへの進学を目的とするお子様で、毎回参加できるかた
- 学習塾や家庭教師、通信教育などを利用しておらず、都または区などが実施する他の学習支援を受けていないかた
今年度、就学援助制度を受給されていることの確認(就学援助費認定通知書の写し)が必要になります。
(注記)申し込みフォームに、就学援助費認定通知書の写しをアップロードしていただきます。
中高生無料学習サポート(就学援助費受給世帯・中学3年生)(PDF:2,180KB)
定員
20人(先着順)
(2)生活にお困りの世帯で、上記(1)以外の中学生と高校生
- 経済的な事由により、学習塾や家庭教師、通信教育等を利用していないかた
- 都または区などが実施する他の学習支援を受けていないかた
中高生無料学習サポート(中学生および高校生対象)(PDF:2,918KB)
定員
10人(先着順)
学習支援期間
令和7年7月1日(火曜日)から令和8年3月末まで(予定)
学習支援の開催日時
毎週火曜日と水曜日の週2回(年末年始・祝日を除く)
午後6時から午後8時までの2時間
上記のほか、夏期特別講習と冬期特別講習なども実施しています。
会場
目黒区総合庁舎レストラン客室または会議室(目黒区上目黒二丁目19番15号)
委託事業者
認定特定非営利活動法人キッズドア
教室マネジャーを中心に研修を受講した大学生と社会人のボランティアが主体となり、生徒一人一人の学力に合わせて、概ね生徒2人から3人に対してスタッフ1人程度の個別学習支援を実施しています。
申し込み方法
(1)就学援助費を受給している世帯の「中学3年生」
申し込みフォームよりお申し込みください。
申込期限
令和7年6月18日(水曜日)午後5時まで(厳守)
申し込みから初回学習支援日までのスケジュール
申し込み受け付け開始 |
令和7年5月中旬頃(就学援助費認定通知書が届いてから) |
---|---|
参加申込期限 |
令和7年6月18日(水曜日)午後5時まで(厳守) |
「見学会兼説明会」の実施 |
令和7年6月4日(水曜日)午後6時15分から7時まで(予定) 詳細につきましては、ページ下部をご覧ください。 |
利用決定 (審査) |
令和7年6月初旬から下旬頃 |
利用決定の通知 |
令和7年6月初旬頃から順次 参加申込みをされた全てのかたに、参加申込みをしていただいたフォームを通じて利用可否の決定を通知します。 なお、利用決定者については、本事業の参加に伴う申請(申込み時とは異なるフォームでの申請)が改めて必要になりますので、あらかじめご了承ください。 |
初回の学習支援日 |
令和7年7月1日(火曜日)18時から20時まで (学習支援期間は令和8年3月末まで。予定) |
「見学会兼説明会」の開催について
保護者の方とお子様に事業についてより分かりやすく知っていただくため、就学援助費受給世帯の中学3年生を対象に、下記のとおり「見学会兼説明会」を開催いたします。
ご参加にあたっては、保護者のかたとお子様の双方がご参加いただきますようお願いいたします。
開催日時
令和7年6月4日(水曜日)午後6時15分から7時まで(予定)
(受付開始:午後6時から)
目黒区総合庁舎2階 A会議室(大会議室裏)
(目黒区上目黒二丁目19-15)
「見学会兼説明会」当日のスケジュール
内容 | 時間 |
---|---|
受付 | 午後6時から午後6時15分まで |
開会 | 午後6時15分 |
説明会 | 午後6時20分から午後6時50分まで(質疑応答を含む) |
見学会 |
(レストランへ移動後) |
閉会(解散) | 午後7時(予定) |
上記スケジュールは多少前後する可能性があります。
見学会については、学習支援を受けている他のお子様に支障がないよう、会場の入り口付近から全体を見渡していただく形での見学となります。あらかじめご了承ください。
(2)生活にお困りの世帯で、(1)以外の中学生と高校生
下記担当までご連絡ください。
福祉総合課くらしの相談係(子どもの学習・生活支援事業担当)
電話:03-5722-6840
その他
- 受講費用は無料ですが、交通費は自費になります。
- 本事業参加のための送迎はありません。参加の際は公共交通機関をご利用ください。
- 学習支援の開始後であっても、他のお子様の勉強のご迷惑になったり、学習支援になじめない状況のお子様は利用をお断りする場合もありますので、あらかじめご了承ください。
- ご都合により「利用決定」を辞退する場合は、必ず下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
ボランティアスタッフの募集について
本事業における学習支援のボランティアスタッフを募集中です。
中学・高校生への学習支援に興味のある方は、まずは委託先の認定特定非営利活動法人キッズドアのウェブサイトをご確認の上、ウェブサイト内に記載のあるメールアドレスまでご連絡ください。
お問い合わせ
福祉総合課 くらしの相談係
電話:03-5722-9370
ファクス:03-5722-9062