更新日:2025年7月1日

ページID:16912

ここから本文です。

学校保健推進員を募集します

 

職名

学校保健推進員

募集期間

採用予定日 募集期間
令和7年9月1日 令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月25日(金曜日)
令和7年10月1日 令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月22日(金曜日)
令和7年11月1日 令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月26日(金曜日)
令和7年12月1日 令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月24日(金曜日)
令和8年1月1日 令和7年11月4日(火曜日)から令和7年11月21日(金曜日)

雇用期間

それぞれの採用予定日から令和8年3月31日まで

注記

再度の任用制度により、次年度に同一の職務内容の職が設置された場合に、能力実証に基づき任用されることがあります。ただし、業務の見直しによる職の廃止やその他の合理的な理由により、再度の任用を行わない場合もあります。

勤務日

月曜日から金曜日の週5日間

休日

土曜日、日曜日、年末年始(12月29日から1月3日まで)及び祝日は勤務日ではありません。

勤務時間

1日の勤務時間6時間(実働)
午前9時から午後4時まで(休憩1時間を含む)。

勤務場所

  • 目黒区総合庁舎5階学校運営課

勤務内容

  • 学校保健に関する事務
  • 区立小・中学校の養護教諭と連携を図りながら学校保健に関する支援・助言・相談・問合せ対応
  • 区立小・中学校の養護教諭不在時等の応援

報酬

月額約232,350円(地域手当相当額を含む)
採用されるまでに給与改定等が行われた場合は、その定めるところによります。
その他に条例の定めるところにより通勤手当相当額、時間外勤務手当相当額、期末・勤勉手当等を支給します(期末・勤勉手当は、任期や勤務日数等によっては支給対象外となる場合があります。)。
報酬の支給日は、毎月15日です。ただし、15日が土曜日の場合は前日に、日曜日の場合は直前の金曜日に、また祝日の場合は直前の平日とします。

休暇等

年次有給休暇は、以下のとおりです。勤務日単位または時間単位で取得できます。
この他に、夏季休暇、妊娠出産休暇等があり、それぞれについて日数等が定められています。

採用予定日 付与日数
令和7年9月1日 10日
令和7年10月1日 8日
令和7年11月1日 6日
令和7年12月1日 5日
令和8年1月1日 4日

災害補償

公務上または通勤による災害に遭遇した場合は、労働者災害補償保険法または特別区非常勤職員の公務災害補償等に関する条例等により補償されます。

社会保険の適用

厚生年金、健康保険、雇用保険が適用されます。

加入する健康保険

東京都職員共済組合

任意継続

退職後に任意継続組合員となるためには、退職日の前日まで引き続き1年以上組合員である必要があります。(例えば、任用期間が4月1日から翌年3月31日までの1年間では任意継続組合員になれません。再度の任用等により共済組合員期間が1年を超える必要があります。)

その他

目黒区職員互助会会員となります。互助会費については給与から控除されます。

応募資格


(1)養護教諭免許を有する方
(2)学校で養護教諭としての勤務の実績がある方

国籍は問いませんが、日本語で業務ができるかた。

募集人数

1名

選考方法

第一次選考書類審査
第二次選考面接(第一次選考合格者のみ)

応募方法

提出書類

  • 履歴書(6月以内の撮影写真添付)
  • 養護教諭免許状の写し

提出期限

「募集期間」に記載の期限内必着

提出方法

封筒に「学校保健推進員応募」と明記し、履歴書及び養護教諭免許状の写しを、学校運営課保健給食・健康係へ郵送または持参してください。

郵送先・問い合わせ先

〒153-8573
目黒区上目黒二丁目19番15号
目黒区教育委員会事務局学校運営課保健給食・健康係

  • 電話:03-5722-9306
  • 受付時間月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時まで

募集要項

令和7年度学校保健推進員募集要項(PDF:193KB)

お問い合わせ

学校運営課 保健給食・健康係

ファクス:03-5722-9333