ここから本文です。
令和7年度児童館及び学童保育クラブ会計年度任用職員(一般スタッフ)を募集します。
目黒区直営の児童館、学童保育クラブで働く、会計年度任用職員を募集します。目黒区の子どもたちに関わる施設で一緒に働きませんか。なお、採用人数は、変動する場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
募集職名(週の勤務日数と募集要項)
募集期間
採用月日により異なります。募集要項を確認してください。
職務内容
児童館、学童保育クラブ利用者への支援、行事等の企画や実施、各施設における日常業務(パソコンによる事務作業を含む)等、詳細は希望する職の募集要項を確認してください。
また、災害発生時や感染症対策等の緊急を要する業務が発生した場合は、勤務時間の範囲内で災害対応業務等の上記以外の業務に従事することがあります。また、同一勤務場所(課)において、係間の応援業務等が発生した場合は、当該業務に従事することがあります。
雇用期間
各採用月日から令和8年3月31日まで
なお、再度の任用制度により、次年度に同一の職務内容の職が設置された場合に、能力実証に基づき任用されることがあります。ただし、業務の見直しによる職の廃止やその他の合理的な理由により、再度の任用を行わない場合もあります。
報酬
- 児童館指導員月額約230,214円(地域手当相当額を含む)
- 学童保育クラブ指導員月額約229,099円(地域手当相当額を含む)
休暇等
年次有給休暇は、勤務日単位または時間単位で取得できます。付与日数は希望する職の募集要項を確認してください。
この他にも、慶弔休暇等があり、それぞれについて日数等が定められています。
選考方法
第一次選考
募集期間までに、以下の書類を目黒区放課後子ども対策課児童館係(令和7年4月1日からは、放課後子ども対策課放課後子ども事業係)へ郵送してください。なお、受付時間内であれば、持参での受付を行います。
- 履歴書
A4判の用紙(様式は問いません)に、6か月以内の写真を添付してください。
- 作文
A4判の用紙(様式は問いません)に、希望する職種のテーマに沿って作成してください。詳細は、希望する職種の募集要項を確認してください。
- 応募資格の証明書の写し(教諭免許、卒業証明書等)
詳細は、希望する募集要項を確認してください。なお、勤務証明書の場合は、勤務年数と総勤務時間数、職務内容の記載が必要です。
第二次選考
個別の面接を行います。面接日は、募集要項を確認してください。会場は、目黒区総合庁舎です。面接時間や集合場所は、第一次選考合格者に個別にお知らせします。
申し込み先・郵送先
〒153-8573東京都目黒区上目黒二丁目19番15号
目黒区総合庁舎本館2階放課後子ども対策課児童館係(令和7年4月1日からは、目黒区総合庁舎本館6階放課後子ども対策課放課後子ども事業係)
受付時間月曜日から金曜日(12月29日から1月3日、祝日を除く)午前8時30分から午後5時
お問い合わせ
放課後子ども対策課 児童館係
電話:03-5722-6831
ファクス:03-5722-9328