トップページ > 施設案内 > ジャンルで探す > 主な公共施設 > 地区サービス事務所 > 地区サービス事務所窓口で取扱う業務

更新日:2025年4月1日

ページID:6304

ここから本文です。

地区サービス事務所窓口で取扱う業務

各種届出、証明について

東部地区サービス事務所を除く各地区サービス事務所の住民係では、各種届出及び証明の受付を行っています(東部地区サービス事務所は総合庁舎内にあるため、総合庁舎内の各部署で受付しています)。

各種届出、証明に関する取扱い業務一覧表

取扱い業務一覧表
項目 届出や支払いのできるもの 発行できる証明書
住民登録
  • 転入、転出、区内転居
  • 世帯主(員)変更
  • 世帯合併、世帯分離
  • 住民票の写し
  • 住民票記載事項証明
  • 不在住証明書
  • 広域交付住民票
マイナンバーカード
  • マイナンバーカードの記載事項変更(住所・氏名)
  • 電子証明書の更新・新規発行
  • 暗証番号の設定・ロック解除など

詳細は一覧を参照してください。

地区サービス事務所で扱うマイナンバーカード手続き

印鑑登録

印鑑登録、廃止、亡失届など

印鑑登録証明書
戸籍 地区サービス事務所では届出はできません。総合庁舎の戸籍住民課でお届けください。
  • 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
  • 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)
  • 戸籍の附票の写し
  • 除籍全部(個人)事項証明書
  • 改製原戸籍全部(個人)事項証明書
  • 身分証明書
  • 不在籍証明書

区民税

軽自動車税

  • 区税の支払い
  • 軽自動車税にかかる廃車申告
  • 課税、非課税証明書
  • 納税証明書
国民健康保険
  • 加入、喪失届(外国籍の方の加入、喪失届は総合庁舎国保年金課資格賦課係)
  • 資格確認書交付
  • 葬祭費の申請
  • 保険料の支払い
後期高齢者医療
  • 各種届出
  • 資格確認書再交付(受付のみ)
  • 葬祭費の申請
  • 保険料の支払い
介護保険
  • 被保険者証再交付
  • 保険料の支払い
国民年金
  • 国民年金第1号加入の届出(厚生年金からの切り替え、配偶者の扶養からの離脱、海外からの転入)
  • 付加保険料の申出
  • 基礎年金番号通知書の再交付申請(1号のみ)
  • 外国籍の方、国民年金保険料の免除を希望される方は総合庁舎国保年金課国民年金係へ

 

 

注記納付書の再発行や納付証明書等の発行については、目黒年金事務所(電話:03-3770-6421)へお問合せください。

子ども
  • 児童手当申請
  • 子ども医療費助成申請
小学校、中学校入学

転入学の手続(入学指定通知の交付)

ペット
  • 犬の登録(鑑札交付)
  • 狂犬病予防注射済票の交付

平成24年7月9日以降、原則として3ヶ月以上日本に滞在する外国籍の方は居住する市区町村で住民票の写しを申請することができます。「手続き・証明」のページも参照してください。

受付時間

月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時。ただし、祝日・休日、12月29日から1月3日を除きます。

地域活動の支援

東部地区サービス事務所を含めた全ての地区サービス事務所の地域コミュニティ支援係では、地域活動の支援を行っています。詳しくは各地区サービス事務所のページを参照してください。

お問い合わせ

北部地区サービス事務所 住民係

ファクス:03-3496-7030

中央地区サービス事務所 住民係

ファクス:03-3715-4953

南部地区サービス事務所 住民係

ファクス:03-3719-2117

西部地区サービス事務所 住民係

ファクス:03-5731-2503