更新日:2025年5月30日

ページID:6692

ここから本文です。

中央町児童館 乳幼児のつどい

乳幼児のつどい・子育て講座では、乳幼児と保護者が一緒に親子体操、工作遊び、音楽遊びなどを楽しみながら、子どもへの創造性や協調性を養います。

開催時間

特に指定のない日の開催時間は、午前10時30分から午前11時30分までです。

参加にあたって

  • 11月のプログラム以外は事前申し込み制、定員制となっています。詳しくは児童館にお問い合わせください。
  • 申し込み受付開始日や持ち物等の詳細については、毎月のお知らせでご確認ください。

対象年齢

対象年齢の見方は、このページの一番下にある「関連するページ」の「乳幼児活動対象年齢の数え方」をご覧ください。

乳幼児のつどいのスケジュール

しゃぼん玉遊び

開催日 令和7年4月12日(土曜日)
対象年齢 1歳児から5歳児の親子
定員 先着15組
内容

外のグラウンドでしゃぼん玉を使って遊びます。雨の場合は室内で遊びます。

講師 中央町児童館職員

作って遊ぼう

開催日 令和7年5月12日(月曜日)
対象年齢 0歳児から1歳児の親子
定員 先着15組
内容

あそべる鈴の楽器をつくります。

講師 中央町児童館職員

水遊び

開催日 令和7年6月23日(月曜日)
対象年齢 1歳児から3歳児の親子
定員 先着15組
内容

外のグラウンドで行います。水の中には入りませんが、水をかけたり、触ったりしてあそびます。

講師 中央町児童館職員

おまつりコーナー遊び

開催日 令和7年7月19日(土曜日)
対象年齢 未就学児の親子
定員 先着20組
内容

おまつりの雰囲気のなかで、ボールおとしや的あて等をしてあそびます。

講師 中央町児童館職員

親子で遊ぼう

開催日 令和7年9月20日(土曜日)
対象年齢 未就学児の親子

定員

先着20組
内容

ボールコートで、ミニ運動会を行います。

講師 中央町児童館職員

ハロウィン遊び

開催日 令和7年10月27日(月曜日)
対象年齢 未就学児の親子
定員 先着20組
内容

カボチャ探しをします。仮装をしての来館も可能です。

講師 中央町児童館職員

 

公園で遊ぼう

開催日 令和7年11月10日(月曜日)
対象年齢 未就学児の親子
内容
  • 碑文谷公園でしゃぼん玉やボールで自由に遊びます。
  • 申し込みは不要です。
講師 中央町児童館職員

みんなでリトミック

開催日 令和7年12月16日(火曜日)
対象年齢 1歳児から3歳児の親子
定員 先着15組
内容

ピアノに合わせ、親子で体を動かしてあそびます。

講師 宮澤陽子先生

伝承遊び

開催日 令和8年1月10日(土曜日)
対象年齢 1歳児から5歳児の親子
定員 先着20組
内容

凧を作って、屋外で飛ばして遊びます。

講師 中央町児童館職員

ママのためのリズム体操

開催日 令和8年2月4日(水曜日)
対象年齢 令和7年4月2日以降に生まれたお子さんとその保護者の方
定員 先着15組
内容

お子さんと保護者の方で、体を動かす活動です。

講師 関沢祥子先生

足形キーホルダー作り

開催日 令和8年2月16日(月曜日)
対象年齢 0歳児の親子
定員 先着15組
内容

お子さんの足形でキーホルダーを作ります。

講師 中央町児童館職員

ベビータッチケア

開催日 令和8年3月11日(水曜日)
対象年齢 令和7年4月2日以降に生まれたお子さんとその保護者の方
定員 先着15組
内容

赤ちゃんと触れ合いながらコミュニケーションをとります。

講師 大和りさ先生

みんなでリトミック

開催日 令和8年3月16日(月曜日)
対象年齢 0歳児から1歳児の親子
定員 先着15組
内容

ピアノに合わせ、親子で体を動かしてあそびます。

講師 千野千枝子先生

 

注意事項

日程や内容を変更することもありますので、毎月発行する児童館のお知らせをご覧下さい。

関連するページ

お問い合わせ

ファクス:03-3714-6301

中央町児童館