更新日:2025年4月1日

ページID:6695

ここから本文です。

中央町児童館の利用方法

児童館は、18歳未満までの児童(生徒)とその保護者の方が利用できる施設で、利用料は、原則無料です。(事業によっては実費負担があります。)
中央町児童館を利用するにあたって、開室の案内、児童館からのお願い、飲食の利用についてご案内します。

中学生・高校生に対応した中央町児童館

中央町児童館は、目黒区で初めて中学生・高校生に対応した児童館として作られました。以下の部屋、設備は中学生、高校生用となっています。乳幼児とその保護者、小学生は児童館行事、プログラムで使用する場合に利用できます。

  • 音楽スタジオ1
  • 音楽スタジオ2
  • 屋外ボールコート

乳幼児、小学生向けに開室されているお部屋

ロビー、プレイルーム、クラフトルームがあります。

  • プレイルームは、午前9時から午後2時は乳幼児事業のためのお部屋となります。午後2時30分から午後5時30分は小学生の時間です。午後5時30分以降は中学生、高校生の時間です。
  • クラフトルームは、平日の午後2時30分から午後5時まで利用できます。午後5時から午後8時は、中学生、高校生の学習室(自習室)として利用できます。土曜日、日曜日、行事のある日は閉室しています。
  • 各部屋は行事やプログラムのため閉室したり通常利用ができない場合があります。詳しくは当館の月の案内をご覧ください。

児童館の利用方法

  • 児童票を記入のうえ提出をお願いします。
  • 入館表に記入をしてから利用をしてください。
  • 小学生以上は一人で利用できます。乳幼児(未就学児まで)は保護者の方(大人)と一緒に利用してください。

感染対策

  • 基本的な感染防止対策である三密(密閉・密集・密接)や換気、遊具の消毒などは引き続き行います。
  • マスクの着用については、ご家庭でお子さんと確認をしてください。

児童館からのお願い

  • 児童館では児童館利用票の提出(小学生以上)をお願いしています。怪我をした時、災害時等、緊急に連絡が必要な場合もあります。ご協力をお願いいたします。
  • 児童館ご利用の際は、入口で入館表に必ずご記入ください。幼児は保護者の方の付き添いが必要です。貴重品(現金、電子ゲーム、おもちゃ等)は紛失や間違い防止のため持ってこないようにしてください。
  • プレイルームは小学生以上の時間帯、危険防止のためサンダル、長靴での利用はできません。運動靴で利用して下さい。クラフトルームは危険防止のためサンダルでの利用はできません。

昼食利用(ランチタイム)

正午から午後1時の間、昼食をとることができます。詳しい利用方法は、児童館にお問い合わせください。

安心でんしょばと

  • 保護者の皆様へ児童館からお知らせをする連絡手段です。登録をご希望のご家庭は児童館にお尋ねください。
  • 利用にあたっては、アプリをダウンロードしたうえで、登録をしていただくこととなります。登録に費用はかかりませんが、登録の際に通信料は発生いたします。

お問い合わせ

ファクス:03-3714-6301

中央町児童館