ここから本文です。
小学生(しょうがくせい)のみんなへ
子(こ)ども相談室(そうだんしつ)「めぐろ はあと ねっと」から小学生(しょうがくせい)のみんなへ
学校(がっこう)は楽(たの)しいかな?友達(ともだち)とどんな話(はなし)をしているのかな?
- 「いやな思(おも)いをしたよ」
- 「イライラするけど、誰(だれ)に話(はな)していいかわからない」
- 「よくわかんないけど、さみしい」
など、どんなことでも一人(ひとり)で悩(なや)まずに子(こ)ども相談室(そうだんしつ)「めぐろ はあと ねっと」に電話(でんわ)をかけてね。
電話(でんわ)の向(む)こうには相談員(そうだんいん)や子(こ)どもの権利擁護委員(けんりようごいいん)がいます。あなたの話(はなし)をよく聴(き)き一緒(いっしょ)に考(かんが)えます。話(はなし)をするだけでも、気持(きも)ちは楽(らく)になるよ。あなたが話(はな)したことは、誰(だれ)にも話(はな)しません。安心(あんしん)して話(はな)してね。
話(はな)しをするのが嫌(いや)になったら、電話(でんわ)を切(き)ってもいいんだよ!
「もしもし?なんか困っています」
話(はなし)をしていい人(ひと)
目黒区(めぐろく)に住(す)んでいる、または目黒区(めぐろく)の小学校(しょうがっこう)に通(かよ)っている小学生(しょうがくせい)のみんな
話(はなし)ができる日(ひ)
水曜日(すいようび)から土曜日(どようび)の午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)5時(じ)まで
電話番号(でんわばんごう)
- フリーダイヤル 0120-324-810(みつめよう あなたの はあと)
- 家(いえ)の電話(でんわ)や携帯電話(けいたいでんわ)からもかけられます、お金(かね)はかからないよ。
- 名前(なまえ)を言(い)わなくていいよ。お話(はなし)したことは誰(だれ)にも話(はな)しません。安心(あんしん)して話(はな)してね。
- 相談員(そうだんいん)が話(はなし)をよく聴(き)いて、一緒(いっしょ)に考(かんが)えます。
「0120-324-810にでんわをしてね」
電話(でんわ)をしてほしい相談(そうだん)
- 学校(がっこう)は楽(たの)しいけど、クラスに嫌(いや)なことをしてくる子(こ)がいる。なんだか不安(ふあん)
- クラスの中(なか)でいじめがあるけど、先生(せんせい)が気(き)づいていない。僕(ぼく)はどうしたらいい?
- 学校(がっこう)に行(い)った方(ほう)がいいとは思(おも)うけど行(い)けない。何(なん)で行(い)けないかは自分(じぶん)でもわからない
- ネットでうざいって書(か)き込(こ)みをされた
- 家(いえ)の人(ひと)にぶたれる。悲(かな)しい
「どうしたらいいのかな?」
お問い合わせ
こども家庭センター 利用者支援係
電話:03-5722-9596
ファクス:03-3715-7604