ここから本文です。
避難行動要支援者名簿情報の外部提供同意書をお送りします
平成25年6月に改正された災害対策基本法では、区市町村に「避難行動要支援者名簿の作成」が義務づけられました。また、本人の同意が得られた場合には、避難支援関係者(消防、警察、民生児童委員、地域住民組織等)に名簿情報を提供することが定められています。
避難行動要支援者名簿
目黒区では、以下のとおり「避難行動要支援者名簿」を2種類作成しています。
- 対象者名簿(災害時の安否確認・避難支援に活用)
- 登録者名簿(平常時の地域で取り組む防災訓練等や災害時の安否確認・避難支援に活用)
「避難行動要支援者名簿」の詳細は、次のページからご確認いただけます。
対象となる方に、次の書類をお送りしています
令和6年10月25日現在の住民基本台帳に基づき、避難支援等関係者への名簿情報の提供に同意をいただいていない方に制度のご案内と同意書をお送りいたします。
現在、病院に入院されている方や施設に入所されている方、ご自身で避難できる方はご返送いただく必要はありません。
同意書の提出締め切りは令和7年1月10日までですが、その後必要になりましたら、随時受け付けますので、同封の返信用封筒でお送りください。
1同意書送付通知
目黒区避難行動要支援者名簿情報の外部提供の同意について(依頼)(PDF:719KB)
同意書をお送りする際の通知文書です。
2同意書
- 目黒区避難行動要支援者名簿情報の外部提供同意書手書き用(PDF:353KB)
同意書のPDFファイル版です。 - 目黒区避難行動要支援者名簿情報の外部提供同意書入力用(ワード:25KB)
同意書のWordファイル版です。 - 目黒区避難行動要支援者名簿の外部提供同意書記入例(PDF:627KB)
同意書の記入例です。
3避難行動要支援者名簿のご案内
災害に備えた避難支援対策「災害に備えて地域との情報共有に取り組みます」(PDF:864KB)
避難行動要支援者名簿についての説明資料です。
災害に備え、自助・共助を進めましょう
災害の備えは、自宅の家具転倒防止や備蓄品の用意など、ご自身での準備がまず必要ですが、その他に、避難に支援が必要なことを地域の支援者に知っておいていただいたり、できれば日頃から顔見知りになって、助け合いができる関係作りを進めることが必要です。災害はいつ起こるかわかりません。地域における自助・共助を進めるためにも、積極的にご登録をお願いします。
お問い合わせ
電話:03-5722-9689
ファクス:03-5722-9347