トップページ > しごと・まちづくり > 公園・緑化 > 公園 > 公民連携による公園の魅力向上 > ニュースレター(碑文谷公園における公民連携の考え方「ボート場」)意見交換会開催報告

更新日:2025年4月19日

ページID:17568

ここから本文です。

ニュースレター(碑文谷公園における公民連携の考え方「ボート場」)意見交換会開催報告

意見交換会(碑文谷公園における公民連携の考え方「ボート場」)概要

目黒区では、碑文谷公園の魅力アップと財政負担軽減を目的に、新たな公民連携の取り組みを検討しています。
これまでのアンケート調査や事業者へのヒアリング、実証実験のイベント、オープンハウス型意見交換会を踏まえ、また、施設の老朽化等の課題を抱え碑文谷公園内で公民連携の取り組みが必要と考える「ボート場」について、より良い活用方法や施設の導入についての意見、アイディアを募るため、意見交換会(ワークショップ)を開催しました。

意見交換会(ワークショップ)実施概要

開催日時:令和7年3月8日(土曜日)14時から16時まで

会場:碑文谷体育館3階会議室

参加人数:21人

開催内容
第1部「碑文谷公園における公民連携の検討経過」

  • 目黒区の人口動態と財政状況
  • 公民連携に向けた検討経過
  • 碑文谷公園における公民連携に対する意見募集の結果

第2部「意見交換ワークショップ」

  • ボート場の現状について
  • ワークショップ1(各班に分かれてアイディア出し)
  • ワークショップ2(全体討議)

意見交換会当日の配布資料(PDF:4,574KB)

ニュースレター(碑文谷公園における公民連携の考え方「ボート場」)意見交換開催報告

ニュースレター(碑文谷公園における公民連携の考え方「ボート場」)意見交換開催報告の内容

  1. 意見交換会開催報告
  2. アンケート調査実施中
  3. 今後の予定

ニュースレター(PDF:1,420KB)

アンケート調査実施中

目黒区では「碑文谷公園ボート場」のより良い活用方法や施設の導入について検討を進めています。

皆様からのご意見、アイディアをお聞かせください。(令和7年5月25日(日曜日)まで)

アンケートフォーム

お問い合わせ

みどり土木政策課 施設計画係

ファクス:03-3792-2112