ここから本文です。
表2 臨時出店の取扱食品(特別な要件を満たせる場合)
特別な要件を満たした場合に取り扱える食品
分類 | 取扱いの要件 | 調理提供の施設設備の要件 | 不適切な取扱いによる食中毒・違反事例 |
---|---|---|---|
カレーライス類 |
カレー類
ライス
|
|
カレー類 前日調整し、長時間の常温放置による菌の増殖 病因物質:ウエルシュ菌 ライス 手指からの汚染、長時間の常温放置による菌の増殖と毒素の産生 病因物質:黄色ブドウ球菌 |
めん類(うどん、そば、ラーメンなど) |
めん
かけ汁
具材
|
|
めんつゆ 前日調整し、長時間の常温放置による外部からの細菌汚染及び菌の増殖 病因物質:サルモネラ うどん 水さらし工程、玉取り工程での手指からの汚染 病因物質:ノロウイルス |
スパゲッティ(パスタ類) |
パスタ
パスタソース
|
|
パスタ 茹で麺の長時間の常温放置による菌の増殖と毒素産生 病因物質:セレウス菌 |
アイスクリーム |
|
(注記)アイスクリームにあっては、冷凍設備は必須 |
洗浄消毒が不十分な器具からの汚染 規格に不適合:大腸菌群陽性 |
注記
取扱いに際しては、お早めに図面等を用意して保健所に相談してください。
施設設備の要件
具体的な食中毒事例があるため、臨時営業者と同様の取扱い上の注意や施設の要件に加え、次の事項を必ず遵守すること。
施設
できる限り屋内の施設を利用すること。
床
屋外の場合、塵埃等の影響が少ない舗装された道路上やビニールシート上等とすること。
構造
屋外の場合、屋根、三方の側壁を有し、前面の開口部はできる限り少なくすること。
お問い合わせ
生活衛生課 食品衛生指導係
電話:03-5722-9507(目黒地区) 03-5722-9509(碑文谷地区)
ファクス:03-5722-9367