ここから本文です。
目黒区生涯学習実施推進計画(令和4年度から令和8年度)令和4年3月改定
区民一人ひとりが生き生きと主体的に学び、その成果や経験を地域社会に生かすことができる生涯学習社会の実現に向けて、目黒区生涯学習実施推進計画を改定しました。
位置付け
目黒区基本計画の補助計画として位置付けられています。
基本目標
基本目標を次のとおりとし、その実現に向けて取り組みます。
- 区民が希望に合った学びの機会を得ることができる生涯学習
- 学びを地域の中で生かすことができる学び合いの生涯学習
施策の方向
基本目標の達成に向けて生涯学習を充実させていくため、4つの施策の方向を掲げ、それぞれの方向に合わせて具体的な施策を進めます。
- 区民が学ぶきっかけとなる学習情報発信の充実
- 区民の学習・交流機会提供の充実
- 区民・団体の生涯学習活動支援の充実
- 地域に学び、地域に生かす仕組みの構築
重点プロジェクト
施策をより効果的に進めるため、次の重点プロジェクトを設定しています。
- 時代の変化に対応した主体的な学びの推進
- 地域に学び地域に生かす学び合いの好循環の環境の整備
目黒区生涯学習実施推進計画(令和4年度から令和8年度まで)
全文は、こちらからご覧いただけます。なお冊子は、目黒区総合庁舎本館5階生涯学習課、図書館、社会教育館、住区センターなどでご覧になれます。
目黒区生涯学習実施推進計画(全文)(PDF:4,342KB)
第1章 計画の基本的考え方
第1章 計画の基本的考え方 表紙から10頁まで(PDF:2,922KB)
第1 計画の概要
- 計画の目的
- 「計画」の位置づけ
- 「計画」の期間
第2 生涯学習の現状と課題
- 前「計画」における生涯学習関連事業の取組と課題
- 世論調査の結果からみる現状と課題
第2章 生涯学習の充実に向けた施策の体系化
第2章 生涯学習の充実に向けた施策の体系化 11頁から13頁まで(PDF:930KB)
第1 「計画」の基本目標
第2 「計画」の体系
- 生涯学習施策の体系
- 施策の方向
- 体系図
第3章 施策の方向
第3章 施策の方向 14頁から28頁まで(PDF:1,125KB)
施策の方向1 区民が学ぶきっかけとなる学習情報発信の充実
- 学びの情報の提供
- 身近な地域情報の提供
施策の方向2 区民の学習・交流機会提供の充実
- 時代の変化に対応するための学習機会の提供
- 自己実現のための学習機会の提供
- 課題解決のための学習機会の提供
- 誰一人として取り残さないための学習機会の提供
- 交流機会の提供
施策の方向3 区民・団体の生涯学習活動支援の充実
- 学習の場の提供
- 自主活動の支援
施策の方向4 地域に学び地域に生かす仕組みの構築
- 地域人材の育成支援
- 学びに関わるボランティアの育成支援
体系別生涯学習関連事業一覧表
第4章 施策の効果的な進め方
第4章 施策の効果的な進め方 29頁から33頁まで(PDF:1,783KB)
第1 重点プロジェクト
- 時代の変化に対応した主体的な学びの推進
- 地域に学び地域に生かす学び合いの好循環の環境の整備
第2 重点事業
- 時代の変化に対応した主体的な学びの推進
- 地域に学び地域に生かす学び合いの好循環の環境の整備
資料編
資料1 目黒区生涯学習実施推進計画改定経過
資料2 目黒区生涯学習推進協議会設置要綱・名簿
資料3 目黒区生涯学習推進本部設置要綱・名簿
資料4 目黒区における生涯学習推進に関する主な取組
資料5 国や都の生涯学習推進政策の動向
資料6 用語解説
関連するページ
- 目黒区生涯学習実施推進計画改定素案に対するパブリックコメントの実施結果
「目黒区生涯学習実施推進計画改定素案に対するパブリックコメントの実施結果」のページにリンクします。 - めぐろ学校教育プラン(令和4年3月改定)
令和4年3月に改定した「めぐろ学校教育プラン」のページにリンクします。 - MEGUROスマートスクール・アクションプラン(令和4年3月策定)
令和4年3月に策定した「MEGUROスマートスクール・アクションプラン」のページにリンクします。 - 目黒区基本構想(令和3年3月策定)
令和3年3月に策定した「目黒区基本構想」のページにリンクします。
お問い合わせ
電話:03-5722-9314
ファクス:03-3715-3099