ここから本文です。
訪問系障害福祉サービス事業所 人材確保対策支援
障害福祉サービス等を提供する区内居宅介護・重度訪問介護事業所における「ヘルパーを補助する人材の確保」と「ヘルパーとして従事するための資格取得」を支援する事業を開始します。
交付対象
対象事業所
区内で居宅介護、重度訪問介護を実施し、申請年度の4月1日時点で開設後1年以上を経過している事業所
対象事業
業務支援活用事業(人件費補助)
ヘルパーの監督の下で、身体介護の補助や炊事や洗濯等の家事援助の補助を行う人材として、未経験者等(高齢者・大学生等)を雇用した場合の人件費の補助
ただし、対象となる未経験者等は、有期雇用契約者であって、訪問系障害福祉サービス事業所への就業を希望する者とする。
また、年度につき各事業所1名までとし、1年以内に当該法人に雇用されていた者は除く。
補助上限額
- 1時間単価1,700円(注記1)
- 年間1,224,000円(1,700円×720時間)
- 法定福利費
- 対象者の人件費×15パーセント(注記2)
(注記1)
有期雇用契約期間中の介護労働及び関連する業務に関する従事時間(時間外勤務時間を含む。)を補助対象とし、勤務時間内に研修を受講する場合は、その時間及び移動時間を含めることができる。
(注記2)
本事業の雇用契約期間を通じて、社会保険(健康(介護含む。)・厚生年金・雇用・労災)の全てに加入している場合に対象とする。
人材確保支援事業(研修費補助)
業務支援活用事業に参加した無資格者等の雇用先の訪問系障害福祉サービス事業所におけるヘルパーとしての本採用に向けた資格取得等にかかる経費の補助
補助上限額
83,000円
交付までの流れ
- 雇用予定者の決定
- 予定している雇用内容、研修内容で交付申請
- 区にて審査・交付決定
- 雇用、研修受講
- 雇用期間(もしくは3月31日)終了
- 実績報告
- 区にて審査・補助金交付
申請方法
令和7年9月30日(火曜日)までに以下の書類を郵送またはご持参ください。
- 補助金交付申請書(エクセル:47KB)(別記第1号様式(交付申請書)、様式1-1(実施計画書))
- 関係書類(時間単価、社会保険等の加入の有無、業務内容、雇用期間等を記載した雇用契約書(写し)、勤務予定表、研修の内容及び研修に要する経費を記載した書類等)
- 口座振替依頼書(ワード:48KB)
提出先
〒153-8573東京都目黒区上目黒二丁目19番15号
目黒区 健康福祉部 障害施策推進課 障害福祉給付係
お問い合わせ
障害施策推進課 障害福祉給付係
電話:03-5722-9254
ファクス:03-5722-6849