ここから本文です。
目黒区民間障害福祉サービス従業者養成研修事業助成
障害福祉サービス従業者の育成を促進し、安定した障害福祉サービスを確保することを目的として、事業所等が負担した研修受講費用及び研修実施費用の一部を助成しています。
研修受講費用助成
研修受講料及びテキスト代の合計額の一部を助成します。
対象事業所
目黒区内に所在する居宅介護支援事業所、移動支援事業登録事業所
対象研修
実務者研修、介護職員初任者研修、障害者居宅介護従業者基礎研修、重度訪問介護従業者養成研修(基礎課程・追加課程・統合過程・行動障害支援課程)、行動援護従業者養成研修、同行援護従業者養成研修(一般課程・応用課程)、視覚障害者移動支援従業者養成研修課程、全身性障害者移動支援従業者養成研修課程、知的障害者移動支援従業者養成研修課程、喀痰吸引等研修(第3号研修)
助成上限額
受講者1人あたり30,000円
研修実施費用助成
研修実施に係る経費(会場使用料、講師報酬、印刷経費など)の一部を助成します。
対象事業者
目黒区内に所在する研修実施事業者
対象研修
介護職員初任者研修、障害者居宅介護従業者基礎研修、重度訪問介護従業者養成研修(基礎課程・追加課程・統合過程・行動障害支援課程)、行動援護従業者養成研修、同行援護従業者養成研修(一般課程・応用課程)、視覚障害者移動支援従業者養成研修課程、全身性障害者移動支援従業者養成研修課程、知的障害者移動支援従業者養成研修課程、喀痰吸引等研修(第3号研修)
(いずれも東京都知事より指定を受けたもの)
助成上限額
研修実施1回あたり30,000円
申請期間
対象期間を半期ごとにわけ、事後申請で受付を行います。
4月から9月受講および実施完了分・・・・・・・・10月1日から10月31日まで受付
10月から翌年3月受講および実施完了分・・・・・4月1日から4月30日まで受付
(注記)10月31日、4月30日が土曜日又は日曜日の場合は翌営業日を提出期限とします。
申請書類
必要な書類を揃えて、申請期間内に郵送もしくはご持参ください。
研修受講費用助成
- 「申請書兼請求書」(エクセル:14KB)
「申請書兼請求書」(PDF:100KB)
「申請書兼請求書」(記入例)(エクセル:17KB) - 「内訳書(研修受講)」(エクセル:32KB)
「内訳書(研修受講)」(PDF:45KB)
「内訳書(研修受講)」(記入例)(エクセル:50KB) - 研修修了証の写し
- 領収書の写し
研修実施費用助成
- 「申請書兼請求書」(エクセル:14KB)
「申請書兼請求書」(PDF:100KB)
「申請書兼請求書」(記入例)(エクセル:17KB) - 「内訳書(研修実施)」(エクセル:32KB)
「内訳書(研修実施)」(PDF:45KB)
「内訳書(研修実施)」(記入例)(エクセル:50KB) - 研修実績報告書の写し及び修了者名簿、押印付きの研修講師確認書の写し
- 「領収書内訳」(エクセル:11KB)
「領収書内訳」(PDF:35KB) - 領収書(会場・講師費用等)の写し
その他
- 他の補助金等を適用した場合は、その分を差し引いた上で助成します。
- 研修実施と研修受講を同一法人が行っている場合、研修実施費用の助成の申請を行ったときは、研修受講費用の助成の申請を行うことはできません。
- 申請の流れについては、「申請の流れについて」(PDF:83KB)をご覧ください。
お問い合わせ
障害施策推進課 障害福祉給付係
電話:03-5722-9254
ファクス:03-5722-6849