ここから本文です。
コミュニティルームを自習室として開放します
「めぐろYouthミーティング」で寄せられた、「子どもが優先して勉強ができるスペースがほしい」との意見に応えるため、中学生・高校生の自習室として、下目黒住区センターと不動住区センターのコミュニティルームの1室を開放します。申し込み不要、無料でご利用いただけます。
開放予定
下目黒住区センター
会場
コミュニティルーム301または302
日時
毎週月曜日・木曜日 午後3時30分から午後9時まで
不動住区センター
会場
コミュニティルーム201または203
日時
毎週火曜日・金曜日 午後3時30分から午後9時まで
毎週日曜日 午前9時から午後6時まで
注記
日によって、自習室が解放されない場合や会場が変わる場合があります。
開放日については、各施設へお問い合わせください。会場は利用日当日に受付でご確認ください。
対象
区内在住・在学の中学生および高校生
利用目的
自習または読書の利用に限ります。
利用方法
各住区センター受付で、受付簿に氏名・学校名・学年を記入して利用してください。
注意事項
全ての利用者が気持ちよく住区センターを利用できるよう、施設内では次のことについてご協力をお願いいたします。
- 自習室の利用に当たっては、他の利用者の迷惑とならないよう、ルールやマナーをお守りください。
- ご自分で自習室に持ち込んだかばんや学習資料等荷物の管理は利用者ご自身でお願いします。
- かばん、上着、帽子等の荷物による席の確保はおやめください。
- 自習室内での飲み物や軽食(お菓子など)の飲食は可能です。
- 不動住区センターの日曜日の正午から13時までの1時間は自習室内での昼食時間とします。
- ゴミは必ず全てお持ち帰りください。
- 危険物の持ち込みはできません。
- 防音設備がありませんので、大音量、大声など、他の利用者に迷惑がかかる行為があった場合や、利用目的、利用条件または利用に関する諸規定もしくは係員の指示が守られない場合は、利用をお断りし、退出をお願いすることがあります。
- 施設その他の器具等を破損または紛失した場合は、相当額の弁償をしていただきます。
- 携帯電話の通話はご遠慮ください。また、マナーモードに設定のうえ着信音やボタン操作音が出ないようにしてください。
- 施設の利用または入場等については、係員の指示に従ってください。
無料公衆無線LAN(Wi-Fi)
各住区センターでは、無料公衆無線LAN(Wi-Fi)によるインターネット接続環境を整備しています。
利用方法等詳細は住区センターにおけるWi-Fi環境の整備をご確認ください。
ポスター
お問い合わせ
電話:03-5722-9752
ファクス:03-5721-7807
下目黒住区センター
電話:03-5496-5813
不動住区センター
電話:03-3793-8901