ここから本文です。
離乳食講座
離乳食をはじめる時のポイントや進め方について、生後4か月から6か月児の保護者のかたを対象にお話します。
令和7年度離乳食講座開催のご案内
対象
目黒区内にお住まいの生後4か月から6か月児の保護者
(お子さんも一緒に参加できます。)
定員
各回20組(先着)
1組1回までの参加とさせていただきます。
持ち物
- 乳児健診のお知らせに同封したリーフレット「離乳食をはじめましょう」、「なるほど!離乳食」
- 筆記用具
- バスタオル(お子さんを寝かせる時に敷くもの)
- お子さんに必要なもの
申込方法
以下の申し込みフォーム(ロゴフォーム)へアクセスし、申請ページから画面の指示に従って全ての必須項目を正しく入力して、申込期間中に送信してください。(申し込みの注意もご確認ください)
申込期間でない時や、定員に達した場合には入力等ができません。
開催日程
開催日 | 対象者 |
---|---|
令和7年4月3日(木曜日) | 令和6年10月、11月、12月生まれ |
令和7年4月8日(火曜日) | 令和6年10月、11月、12月生まれ |
令和7年4月22日(火曜日) | 令和6年10月、11月、12月生まれ |
令和7年5月13日(火曜日) | 令和6年11月、12月、令和7年1月生まれ |
令和7年5月27日(火曜日) | 令和6年11月、12月、令和7年1月生まれ |
令和7年5月29日(木曜日) | 令和6年11月、12月、令和7年1月生まれ |
令和7年6月5日(木曜日) | 令和6年12月、令和7年1月、2月生まれ |
令和7年6月10日(火曜日) | 令和6年12月、令和7年1月、2月生まれ |
令和7年6月19日(木曜日) | 令和6年12月、令和7年1月、2月生まれ |
令和7年7月3日(木曜日) | 令和7年1、2、3月生まれ |
令和7年7月8日(火曜日) | 令和7年1、2、3月生まれ |
令和7年7月17日(木曜日) | 令和7年1、2、3月生まれ |
令和7年8月12日(火曜日) | 令和7年2、3、4月生まれ |
令和7年8月14日(木曜日) | 令和7年2、3、4月生まれ |
令和7年8月26日(火曜日) | 令和7年2、3、4月生まれ |
令和7年9月4日(木曜日) | 令和7年3、4、5月生まれ |
令和7年9月9日(火曜日) | 令和7年3、4、5月生まれ |
令和7年9月30日(火曜日) | 令和7年3、4、5月生まれ |
令和7年10月2日(木曜日) | 令和7年4、5、6月生まれ |
令和7年10月16日(木曜日) | 令和7年4、5、6月生まれ |
令和7年10月28日(火曜日) | 令和7年4、5、6月生まれ |
令和7年11月6日(木曜日) | 令和7年5、6、7月生まれ |
令和7年11月11日(木曜日) | 令和7年5、6、7月生まれ |
令和7年11月20日(木曜日) |
令和7年5、6、7月生まれ |
令和7年12月4日(木曜日) | 令和7年6、7、8月生まれ |
令和7年12月9日(火曜日) | 令和7年6、7、8月生まれ |
令和7年12月18日(木曜日) | 令和7年6、7、8月生まれ |
令和8年1月8日(木曜日) | 令和7年7、8、9月生まれ |
令和8年1月13日(火曜日) | 令和7年7、8、9月生まれ |
令和8年1月15日(木曜日) | 令和7年7、8、9月生まれ |
令和8年2月5日(木曜日) | 令和7年8、9、10月生まれ |
令和8年2月10日(火曜日) | 令和7年8、9、10月生まれ |
令和8年2月19日(木曜日) | 令和7年8、9、10月生まれ |
令和8年3月5日(木曜日) | 令和7年9、10、11月生まれ |
令和8年3月10日(火曜日) |
令和7年9、10、11月生まれ |
令和8年3月19日(木曜日) | 令和7年9、10、11月生まれ |
時間
- 火曜日開催 10時30分から11時30分まで
- 木曜日開催 14時から15時まで
注記:各日同じ内容です。
場所
目黒区保健所 ふれあいルーム(目黒区総合庁舎本館3階)
(注記:靴を脱ぐお部屋です。マットの上にお子さんを寝かせて、一緒に参加できます。)
所在地:目黒区上目黒二丁目19番15号
お問い合わせ先
地域保健課 地域保健サービス係 栄養担当
電話:03-5722-9390
注記:令和7年4月1日(火曜日)より、保健予防課 保健サービス係から「地域保健課 地域保健サービス係」へ名称が変わりました。
申し込み上の注意
申込期間中に正常に受信したものを有効とします。申込後、受付完了した旨のメールを送信しますので、メールが届かない場合は、申込期間中に必ず問い合わせ先までご連絡ください。
なお、システムの保守整備のため申込期間中にシステムを停止する場合や、予期せぬ機器停止及び通信障害が起きた場合のトラブルについては、責任を一切負いません。
関連するページ
お問い合わせ
電話:03-5722-9390
ファクス:03-5722-9508