更新日:2025年4月1日

ページID:4767

ここから本文です。

乳幼児歯科健診のご案内

乳幼児の歯をむし歯から守るため、乳幼児歯科健診を行っています。

1歳6か月児、2歳児、3歳児で対象のお子さんには順次通知を送ります。

体調に不安のあるかたは受診をお控えください。

注記

  1. 健診のお知らせは、住民登録をもとにお送りしています。転居される際は住民票の異動手続きを行ってください。
  2. 他の区市町村では健診の実施方法が異なりますので、転居される際には、転居先の区市町村・保健センター等にお問い合わせください。

受診場所

目黒区保健所 地域保健課(総合庁舎本館3階)

1歳6か月児歯科健診

受けられる年齢

1歳6か月から2歳未満

お知らせ方法

1歳6か月になる月頃に通知をお送りします。

日程

1歳6か月児歯科健診の日程は以下のページをご覧ください。

1歳6か月児歯科健診のご案内

2歳児歯科健診、歯科衛生相談

2歳児歯科健診

受けられる年齢

2歳から3歳未満

お知らせ方法

2歳のお誕生日頃に通知をお送りします。

日程

2歳児歯科健診の日程は以下のページをご覧ください。

2歳児歯科健診、歯科衛生相談のご案内

歯科衛生相談

歯科相談では、0歳から4歳未満児を対象に、むし歯の有無、歯並びや口腔習癖の相談、歯みがきの方法をお教えします。

申込み方法

ご希望の方は、「2歳児歯科健診、歯科衛生相談のご案内」ページ内にある申込みフォームからお申込みください。

日程

歯科相談の日程は以下のページをご覧ください。

2歳児歯科健診、歯科衛生相談のご案内

3歳児歯科健診

3歳児健診と同日に行います。

受けられる年齢

3歳から4歳未満

お知らせ方法

3歳児健診のお知らせは3歳4か月を迎える頃に通知をお送りします。

日程

3歳児歯科健診の日程は以下のページをご覧ください。

3歳児健診の日程のご案内

歯科予防処置

健診や相談の結果、希望に応じて歯みがき練習やフッ化物塗布を行っています。

健診日から1か月以内の実施日(予約制)で参加できます。

申込み

保健所で実施する歯科健診の後に、二次元コードをお渡しします。

関連するページ

お問い合わせ

地域保健課 地域保健サービス係