更新日:2024年12月9日

ページID:16800

ここから本文です。

加熱式たばこと電子たばこ

回答

加熱式たばこと電子たばこの違い

加熱式たばこと電子たばこは異なる製品です。

加熱式たばこ
  • たばこ葉を使用し、燃焼させず加熱により発生した蒸気を吸引するたばこです。
  • 燃焼させないためタールの発生を抑えることができますが、たばこ葉を使用するため、ニコチンを含む有害物質は発生します。
  • 厚生労働省は「加熱式たばこの主流煙に健康影響を与える有害物質が含まれることは明らかであるが、販売されて間もないこともあり、現時点までに得られた科学的知見では、加熱式たばこの受動喫煙による将来の健康影響を予測することは困難であり、今後も研究や調査を継続していく必要がある」としています。

tabaco

電子たばこ
  • たばこ葉は使用せず、カートリッジ内の液体(リキッド)を電気加熱により発生する蒸気を吸引するものです。
  • 日本では、ニコチンを含むリキッドは医薬品であり医薬品医療機器等法(薬機法)により販売をするためには許可が必要となります。今現在許可されたリキッドは存在しないため、日本国内で販売している電子たばこにニコチンは含まれていません。
  • 日本ではニコチン入りの電子たばこの譲渡・販売を法律で禁止されています。個人輸入等で入手した海外製の電子たばこにはニコチンが含まれている可能性がありますのでご注意ください。

加熱式たばこと電子たばこの規制

加熱式たばこ
  • 区内全域で歩行喫煙禁止、路上喫煙禁止区域内での立ち止まった喫煙禁止
  • たばこ葉を使用するため、「たばこ事業法」で定められる「たばこ製品」に位置付けられています。区は、「紙巻きたばこ」と同様の取り扱いとしています。
電子たばこ
  • 規制なし
  • たばこ葉を使用しておらず、「たばこ類似製品」とされており、たばこ事業法上のたばこには該当しないため、区では規制の対象としておりません。

お問い合わせ

環境保全課

ファクス:03-5722-9401